![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月の出費を節約する方法について相談です。産休中は夫の収入だけでは厳しい状況で、貯金もない状態です。支出や収入の詳細を記載し、出産費用も捻出できない状況です。何か良い方法はありますか?
毎月の出費についてなにか節約方法がないかご意見お願いします。
8月中旬くらいから産休に入る予定です。
今のままだと産休に入ってから夫の給料だけではやっていけない計算です(>_<)
貯金は引越し等があり今現在0円です。
夫手取り・・・¥250000くらい
私手取り・・・¥120000くらい
(派遣社員で時給制の為毎月変動あります)
保育料・・・¥26500
車の保険3台分・・・¥29300
子供の英語教材ローン・・・¥9300
かんぽ生命3件分・・・¥27000
携帯2台分とタブレット・・・¥38000
定期購入品・・・¥5000
車のローン1台分・・・¥33300
クレジットカード・・・¥30000
(毎月かわるので支払いが多かった月でこのくらい)
食費・・・¥37500
日用品・雑費・・・¥20000
電気・・・¥4000
ガス・・・¥9000
水道・・・7000円で2ヶ月に1回なので¥3500
NHK受信料・・・2500円で2ヶ月に1回なので¥1250
住宅ローン・・・¥50000
夫小遣い・・・¥30000
余ったら貯金したいと思ってます。
出産費用も捻出できない状況なので焦ってます、、、
なにかいい方法はありますでしょうか(T-T)
- ベリー
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
車の保険3台分は減らせませんか?(´д⊂)
食費、日用品以外にクレジットカードで支払いをしているということでしょうか?何に使ってるんですか?(´∀`)
食費、日用品はもう少し削れるかなと
思います。(ˊᵕˋ)
食費はお菓子やジュースやフルーツを買わず野菜メインにすると2万台になります!
日用品は洗剤をいろんな種類買うのではなく使い回しできるものにすると節約できます!
あとNHKは私だったらもう払わないです(´д⊂)うちはテレビ見ないのでもともと払ってませんが…
タブレットは生活で必要なものですか?
贅沢品ではないですか?
質問攻めですみません(;´ρ`)
![♪おでん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪おでん♪
NHK代って払うのが当たり前ではないのですか??
お腹大きくても働ける職場なら、産前休業を止めギリギリまで働いてもいいと思います。その間に何とか貯金とか。児童手当も生活費にするしかないですよ。
-
ベリー
私も当たり前だと思っていたのですが調べてみると払ってない方が結構いるみたいです。
ギリギリまで働けるか聞いてみたいとおもいます!
回答ありがとうございます!- 6月29日
![しーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーくんママ
かんぽ解約
ケータイ代見直し(タブレット込みでも高い気がします)
日用品代見直し(半分になりませんか?💦)
旦那さんのお小遣いを減額
ですかね!
-
ベリー
最悪の場合保険は解約も頭に入ってます!
日用品やはり高いですよね、、
気づいたら日用品としてなくなってるって感じなのでよく考えて購入したいとおもいます!
ありがとうございました!- 6月29日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
車の保険の、生命保険の見直し
携帯代の見直し
日用品雑費で2万円は高いかと。
雑費がなにか分かりませんが。
お小遣いも手取りにしては多いかと。
出産費用もないならタブレット等贅沢品は辞めるべきではないでしょうか?
我が家は携帯代Wi-Fi込みで15000円です。そのうち2000円は機種代です。タブレットがあったとしても38000円は高すぎると思います。
いくら削りたいか分かりませんが、少なくとも5万円は削れると思いますよ。
-
ベリー
回答ありがとうございます!
保険類の見直ししてみようとおもいます!
日用品雑費ももっと考えながら購入しようとおもいます!
やはり2万はたかいですよね。
携帯代お二人で15000円ですか💦やすいですね(*_*)
うちは二人とも機種分割代払ってて一人6000円くらいが機種代として含まれてます。- 6月29日
-
あこ
車3台要りますか?
贅沢品だと思います。
車って毎月のガソリンや保険だけではなく、車検やメンテナンス、税金等にもお金がかかるので、出産までの数ヵ月でお金を貯めることを考えれば、小さな節約では無理だと思います。
産後すぐ職場復帰するならなんとかなるかもしれませんが。- 6月29日
-
ベリー
3台目買うときに1台なくす予定でしたがいろいろ事情があり減らせませんでした。
育休は取るつもりないので働けるようになったらすぐでも戻る予定です。- 6月29日
-
あこ
現状、ざっと32万円の支出ですよね。
手取りがお二人で37万円。
今後は二人目の保育園料、オムツやミルク代を考えると貯金がほぼ出来ない状況だと思います。
ご主人もあまり協力的ではないのでしょうか?
貯金0で出産費用さえないとのことなので、どこか妥協しないと貯金出来ないと思います。- 6月29日
-
ベリー
夫はなんとかなると軽い考えのようで話になりません。
最悪は生命保険の解約を頭にいれ節約貯金できるだけしていきたいとおもいます。
ありがとうございました。- 6月29日
![ともチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともチャン
私もNHKの受信料は払うのが当然だと思います。うちは、二世帯で私の両親と同居ですが、別々に払っています。二世帯の場合は、一世帯は払わなくていいみたいですが、主人が世帯を別々にしているのだから、払うのが当然という考えなので…
あと気になったのが、車は3台?必ず必要なのですか?必要だとしても、保険料高いです。うちも見直ししたばかりですが、1台分で年払いで約3万減らせました。私の車は、更新したばかりなので、来年見直ししますが、5万程減る予定です。
あと、余裕ないのに生命保険掛けすぎのような気がします。子供さんは学資なのでしょうが、余裕ないのなら、児童手当を貯金したほうが賢明だった気がします。途中解約は、もったいないので、ベリーさんと旦那さんの保険を見直したほうが、いいと思います。各種共済の保険だとかなり特約付けても¥4.000/月で入れると思います!
あと、通信料が高いですね。プランの見直しやタブレットの使用も考えたほうが、いいと思います。
-
ベリー
回答ありがとうございます!
当然だと思ってたのですが友達とかに言ったら払わなくてもいいんだよとか言われたことがあるんです。
やはり払うのが普通ですよね。
車は3台目買うときに1台なくすはずでしたがいろいろあって残すことに、、
車の保険の見直しと言うと具体的になにをすればいいのでしょうか。
年齢も乗れる年齢ぎりぎりにしてますし、車両も入れてません!
生命保険は学資と二人の保険ですね。
保険とかもちゃんと勉強してから入ればよかったと後悔してます。
特約つけて4000円は安いですね!
もう少し安くならないか見直してみたいとおもいます!
携帯はプランの見直ししに行ってみようとおもいます!- 6月29日
![mammy000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy000
車の保険、携帯代関係、日用品費を見直してはどうでしょうか?
あとはクレジットカードを何に使ってるかですかね。
-
ベリー
保険類の見直し、携帯プランの見直しをさっそくしてきたいとおもいます!
日用品もよく考えて購入しようとおもいます!
自分でも2万はちょっと高いと思いますので💦
クレジットはガソリン代がメインですね。
通勤が遠いためかかってしまいます。
ありがとうございました!- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が上記で節約するなら
旦那のお小遣い・医療保険や車の保険の見直し、携帯を格安携帯にする、若くはタブレット解約。
定期購入品は食べ物ですか?
あとはクレジットカードで何買ってます?
日用品雑貨も我が家と比べると多いです
うちは3人家族…ってのもあるかもしれませんがσ(^_^;)日用品一月3千円くらい、子供の雑費も(オムツおしりふき)5,000円いかないですよ(^ ^)
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
お子さん何人いらっしゃるんでしょうか?かんぽ生命は、お子さん一人につき1件?定期購入品はなんでしょう?娯楽品ならやめましょう😣スマホの代金高いですね💦そこの見直しと旦那さんのお小遣い廃止ぐらいですね。車売れませんか?正直保険3台分はきついですね。車は一台使ってないなら保険は解約しましょう❗
ベリー
回答ありがとうございます。
まず、車の保険3台ですが内容の見直しとかはまだしてないのでちょっと見直してみようかとおもいます!
台数自体は減らせないと思うので(T-T)
クレジットカードは現金の持ち合わせが足りなかった時やガソリン代(二人とも車通勤でないと通えないので)がほとんどです。
食費は余計な物は買わず頑張ってみようとおもいます!
NHK受信料は無知だったわたしがNHKの人が来たときに契約してしまいました。
うちも確かにテレビあまり見ないのですがテレビが置いてあるだけで払う義務がある。というのがNHK側の言い分のようです、、(-_-)
タブレットは仕事上夫が使用するようでなくすことはムリかと、、
家では休日は子供も動画などを見て使用しています。
贅沢品と言われればそうなのですが💦
みかん
保険の見直しいいですね(ˊᵕˋ)
車が必須なんですね。ガソリン高いですよね(´д⊂)
クレジットカードは何に使ったか履歴で見れるので、減らせそうなものがないかチェックすることをオススメします(*´ω`*)
ちなみなうちはポイント貯まるのでお金使う時はクレジットカード一括払いばかりです!
テレビおいてても払う必要ないですよ♡
うちはテレビ自体はありますがアンテナもないし繋げてないと言ったらそれ以降一切来ません笑
NHKの受信料請求の仕事は、歩合制なので
なんとしても契約させたがります。w
タブレットはお仕事で使うんですね(ˊᵕˋ)
何が減らせそうかは個人の家庭で違うので難しいですね(´;ω;`)
ベリー
田舎なので車が生活必需品になってます(T-T)
ポイント貯めるのいいですね!
大きい買い物はクレジットにしてみます!
私は払わなきゃいけないものだと思っていてあのときはうまく言いくるめられてしまいました後々後悔してます(T-T)
そうですよね!
いろいろアドバイスありがとうございました!(^o^)