※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の問題行動について保育園の担任から指摘を受け、療育を勧められた。子供が発達障害かどうか心配しており、担任とのコミュニケーションも難しいと感じている。保育園が問題行動の子に療育を勧めるのか気になる。

最近保育園の担任から、子供が気に入らないとグズって物を投げたりすると言われていました。
朝も子供がなぜか教室に入りたがらず、わたしも「なんで?入らないの?」とイライラしてめんどくさいなぁ💢と思っていました。
先生にも嫌味というか、いいこと言われないしなんかやだなーと思っていたら、療育をすすめられました。
子供は発達障害だと言うことですかね??
担任は…親のわたしでも連絡帳の要点がわらかず、何書いてるか理解できないときがあったり、何を言いたいのか話もよくわからないことがある先生で、子供とうまくコミュニケーションできてないのかな…とも思えるんですが😣
保育園は問題行動がある子は療育勧めてきますか?

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

発達障害かどうかはわかりませんが、一度専門家に診てもらっては?みたいに言われることはありますよ😃

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    月齢にもよりますが、下の子は物投げまくりですし、上の子は毎朝泣き叫んで登園しています😅

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    年少4歳です。
    泣き叫んで登園してますか💦🥺
    わたしも泣きたい😭
    もう通わせるのもめんどくさくなりました😖

    • 7月20日
deleted user

それくらいで療育?って感じですけどね😭💦

他の先生にも聞いてみることはできないですか?この先生から療育を勧められたんですけどってもっと上の立場の先生に相談したらいいかなと思います。

  • ママリ

    ママリ


    きっとここ何週間も先生も手を焼いていて、ついに言われたって感じなんですかね…😖
    迎えの時子供のネガティブなことしか言われんなぁ…って思ってたら療育ですからね…😭
    うちの子供、神経質で扱いづらいので先生もいやになったのかもですね😫

    • 7月20日
ままりままり。

お子さんおいくつですか?
保育園、てことは大きくても五歳ですかね?

何となく…まあぷぷさんのかかれたものしか読んでないからかもですが、お子さんより先生に療育をすすめたくなりました🤣

  • ママリ

    ママリ


    4歳です。
    ネガティブな子と言われてたのは、うちの子供扱いづらくて先生も保育するのストレスだったんかなーって、今思えばしっくりきます😖💦
    はぁ、保育園行かせるのいやになりました…

    • 7月20日
  • ままりままり。

    ままりままり。


    おっ!同年代ですね😆
    うちは年中で今はまだ分散で他の学年とはあまり会いませんが、年少で毎日最後まで入りたくないとごねてる子いますし、年中でももの投げて怒られたりもありますよ😂

    それにしてもプロがそれじゃあ…😅もっと言い方考えてほしいですねぇ。まだお若い先生なんですかね?

    他のかたも仰ってましたが、他の先生方にもお話聞いてみてはいかがですか?

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    泣いたりぐずってる子は、年少から入ってきたこくらいしかいなくて…。子供は、1歳から保育園通ってるので、慣れてもいいはずなんですが…🤣

    ベテランの学年主任兼担任の先生から言われたので、きっと何かしら発達障害みたいなのがあるんだろうなって思います😢学年主任にしては、ちょっと抜けてる感じがしますが…笑
    違う先生にも聞けたら様子きいてみます😂

    • 7月20日
deleted user

年齢で変わると思います!2歳の息子も連休あけは教室に入りたがらないです!

  • ママリ

    ママリ


    今4歳の年少です。
    ここ最近、ほぼ毎日保育園の教室につくと、登園しぶりなので、何か不安なことあるんかな…って思ってたんですが、最近の迎えの時の先生の発言を思い返すと、先生と折り合いが悪い感じです😭

    • 7月20日