
皆さんならどうしますか?①旦那の実家をリフォームして住む (ダイワハウ…
皆さんならどうしますか??
①旦那の実家をリフォームして住む
(ダイワハウス築30年去年お風呂リフォーム済3LDK
主寝室、子ども部屋仕切れるようになってる、和室
保育園、小学校、駅が近い)
②旦那の祖母(他界しています)の家をリフォームして住む
(築37年8DK200平米木造和風のお家
1200万でとりあえず売りに出してるけど売れない
小学校、駅が遠い)
③旦那の実家を取り壊して更地にして
あらたに自分達で家を建てる
ってかんじです。
お義母さんにはもし祖母の家をリフォームして
住んでくれるなら実家を売ったお金(1500万くらい)を
すべてあげるよと言ってくれてます。
旦那の両親と同居とかではありません。
またリフォームしたことある方
メリットデメリットあれば教えてください!!
- にこ😊(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ひじき
条件的には①ですかね💦
③が1番理想ではありますが😊
小学校が近いのは1番大きいメリットです。
②は築年数と間取りが大きすぎるかなって感じです。

はじめてのママリ🔰
③ですかね!
リフォームって基礎はできないじゃないですか?
仮に後50年住むとして、基礎は持つものなんですかね?
私はリフォームについての知識がないので心配になってしまいます…
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
③が理想ですよね✨
土地あらたに買うより取り壊して
更地にするほうが安いので
普通に建てるよりちょっといい家が
建てられそうだし😊
私もまだリフォーム業者の話は
聞いてないのでよく分かってないです💦
でもやっぱ築年数いってるのは
耐震とか気密性とかいろいろ不安ですよね🙁- 7月20日

り
3です!
私が今住んでる家がリフォームなんですが、基礎はそのままのためか虫が酷いです。
クモ、ワラジ、アリ、ムカデ、ナメクジやゲジゲジ?みたいのも出たことあります。
他にもよく分からない虫も出ます。
パッと見だけ綺麗にしても、元がそのままだとその後が大変です😭💦
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
そんな虫出るんですね😭
うちの娘はだんごむしでさえ
ギャン泣きなので絶対無理だ😂
お金はかかるけどやはり自分で
納得した家を建てたほうが
良さそうですね👍- 7月20日

☻
3がいいと思います!
よく似た状況で、旦那も建築関係の仕事なので、色々な検討してきました。
同じく築30年の2階建をリフォームしようと、屋根、外壁、水回り、キッチン、1階のみフローリングや壁紙のリフォームで、見積もったところ、2400万で出てきました。相見積もりしても同じくらいで、リフォームは手間がかかり、単価が高いようです。
なので、私も実家を取り壊して新築する予定です。その方が値段は同等だし、無駄のない間取りに出来て、長い目でみると絶対いいと思います‼️
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
前にお風呂をリフォームする際に
ダイワハウスの方に聞いた時も
結構高かったのですがダイワハウス
だからかなーと思ってましたが
やはりどこも高いんですね🙁
自分達が使いやすい最善のお家が
一番ですよね😊- 7月21日

エルサ
3がいいとは思いますが、、、
旦那様の実家には今もご両親が暮らしているんですかね??
今住んでいる家を取り壊して、出てもらうのは可哀想な気もしますが。
よく相談した方がいいと思います。
ちなみに我が家は3で家を建てました。旦那の実家ですが、土地が旦那名義だったのと二世帯にして、玄関も別々で別世帯として生活しています。ただ勿論何かと気を使う事は多いですが、その分頼りになる部分もあるので結果二世帯にして良かったと思っています。
それぞれ家庭事情があるのにすみません。
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
自分で好きな家建てるのが一番ですよね✨
あ…私達がちょうだいとか建てたい
なんて一言も言ってないんですが
(土地探して建てようと思ってました)
向こうの両親がここに建てたら?
リフォームしたら?と言ってます😅
むしろお金も一部出すくらいの勢いです😅
両親はお義父さんの実家が都会で
(今は誰も住んでない)
利便性もいいし遊べる場所なので
そこに行きたいんだと思います😊
私もお金出してくれるとか言ってるし
二世帯で義両親と住んでも
全然いいなと思っていたのですが
逆に断られました😂笑
すごく自由な人なので😂- 7月21日

はじめてのママリ🔰
③にします!
リフォームは意外と費用がかかるので、築年数を考えると③です。
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
リフォーム意外とお金かかる
みたいですねー🙁
ちょっと調べたらみんなリフォーム
したとしてもいって築15年とか
だったしやっぱなしですね😂- 7月21日
にこ😊
コメントありがとうございます。
やはり①か③ですよね😅
小学校近いのは安心ですよね✨
お義母さん的には無理にとは
言わないけどできれば
②にしてほしいみたいですが…笑