
コメント

ままり
はやく寝かせていいですよ😊
朝昼夕寝して、21時就寝。
きちんとリズムができていていいと思いますよ!
23時、、息子は今3歳ですが、その時間まで起きてたこと未だにないです。
2人ともうちは大体20時までには寝ます😊

もふもふトトロ
うちももう寝てます。
20時には寝てますね。
23時くらいに授乳で起きますが、その後も朝6時まで寝てます。
上の子3人も20時30分には寝る子達だったので、早く寝かせて悪いことはないと思ってます😊
-
ママリ
20時に寝てる時って授乳後すぐ寝ますか?
- 7月21日
-
もふもふトトロ
寝てます😊
たまに寝ない時ありますが、私も布団に入って横にいるだけで(添い寝はしません、トントンも、話しかけたりもしないです。)気がついたらまた寝てるって感じですね。- 7月21日

ポテト
23時に寝かせたいんですか?
その月齢なら19時に眠くなるのは普通だと思いますし、3〜4時間連続で起きていれば眠くなってきますよ。
息子は1歳までは19時就寝でした。
その後保育園に行き出してから少しずつ遅くなり、今20時半〜21時就寝です。
-
ママリ
そーいうわけではないです!
19時前の就寝だと早いのかなーって思ってしまって😅- 7月21日
-
ポテト
まだ夜間授乳もあって何回も起きるとは思いますが、親が就寝時間を決めて電気を消したり、朝は時間を決めてカーテンを開けてあげたりすると、今後リズムがつきやすいですよ😄
23時就寝でも、1日の睡眠が15時間くらい取れていればトータル的にはいいと思いますが、今後保育園や幼稚園に預けるようになると、朝起きてくれないとか夜寝てくれないって問題になると思うので、今のうちに早寝早起きのリズムが作れたら楽だと思います。- 7月21日

まぐ
仕事の都合や睡眠障害等どうしても23時になってしまうなら仕方ないですが、早くに寝かせられる環境でお子さんも寝てくれるならむしろ早く寝かせたほうが健康的だと思いますよ😌
21時就寝なら特に早くもなく普通だと思いますし👏
-
ママリ
そうなんですね!
19時就寝でも早くないですかね?😅- 7月21日

まこ
20時すぎに寝室に行きます!
早く寝る方がいいと思います。
遅いと子供が小学校上がった時とかに寝付きにくくなるみたいです。
-
ママリ
そうなんですね、ありがとうございます☺️
- 7月21日
ママリ
19時半とかでも早くないですかね?😅