※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫のことでどうしたらって思っています😨💦ブラック企業勤務。妊娠が分か…

夫のことでどうしたらって思っています😨💦

ブラック企業勤務。
妊娠が分かってから転職を考えてるって言ってきました。
私としては早く転職して欲しいと前から思っていました😅

でも、具体的に転職活動してる感じありません。
おそらくネットで求人みるくらい。
朝から晩まで仕事の日が多いので実際に転職活動と言っても限られるのは理解しています。

子どもが生まれ、コロナで失業者増えてきてる時期に今年度末に仕事辞める。もしかしたら秋に辞めるかも…みたいな話されました。

具体的な転職活動はしていません。
履歴書作ったりするのにノートPC必要だと言って買いましたが、履歴書作ったのかどうかです。

仕事のストレスは今までよりあるみたいで家でもぐったりしてる感じです(ゴロゴロしてるだけかも)。

次なく仕事辞められても困ります😱
今の仕事してれば転職活動が難しいのは分かりますが、でももう少し具体的に動くことはできるのでは⁈と不満がたまってきています😩

辞めることを決めているなら育休をとったらどうかとも話して、本人も揉めないで取れるならとりたいと言っています。
有給も取れない残業代も払わない会社だから揉めずに育休なんて無理だと思います。
でも辞めるなら行動を起こさないと使われるだけ使われてその後は無職です。
コロナで転職は難しいと思うのでなおさら考えて行動して欲しいんですがね🙄
育休中に育児しながら夫自身も心身を休めて、今まで家族の時間をあまり持てなかったので持ちたいと思っています🥺

私も働いているので会社勤めの大変さは理解しています。

本当、これからどうするつもりなんだろう…。
何を考えて何をどうしているのかや、どういう状況なのか言わないので私のストレスは増えています😣

妻としてどうしたらいいのでしょうか?

コメント

Kotori

育休とって欲しいですが、戻らないとなるとやはり生まれる前に転職が良いと思います✨もちろん次決まってから辞めるのは鉄則ですよね👍
お子様はいつ生まれる予定ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう生まれて8カ月です🤣
    私は年明け仕事復帰予定です。

    コロナもあって次は厳しそうですが今の会社に来年もって選択肢ないらしいです😩

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紛らわしい書き方でごめんなさい🙏

    • 7月20日
  • Kotori

    Kotori

    そうなんですね!
    やはり精神的に崩してしまうとややこしいので、旦那さんの転職は絶対決めてから辞めてもらった方がよいです❤️
    奥さんが復帰予定ならまだ安心ですね🥰

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    精神的に不調になってしまうと育児の他に夫のお世話までは私がやられちゃいます😱
    復帰すると私も仕事のストレスにさらされちゃいますしね💦

    夫には役職外れて給料下がったとしても職がある状態をキープしつつ次を見つけるように動いてもらおうと思います。
    あくまで本人の意思でですが😅

    • 7月20日
  • Kotori

    Kotori

    細くても長く、、、
    健康第一でいきましょう💓
    やはりこれからの時代は二馬力が安心ですね🥺

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実的なアドバイスありがとうございました😊
    冷静になってきました😅
    「細くても長く…」そうですね!

    • 7月20日
  • Kotori

    Kotori

    うちです😅細く長く目指してます🤣🤣

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして何より健康でないとですよね!
    その通りだと思いました🤗

    • 7月20日
  • Kotori

    Kotori

    健康は大事です❤️
    うちは34歳で脳梗塞をしたので余計にその方針です。
    二人で力を合わせて、頑張ってください🙏🙏

    • 7月20日
deleted user

うちの旦那ブラックで働いています😅
1人目妊娠した時から転勤すると何度か面接受けたり、ちょこちょこ調べたりはしているようですが、やはり仕事しながらだとすごいストレスになってるようです😭
なので、うちはもう変えてとも言うのやめました💦
というか、ブラックでも給料はもらえるし、また新しいところに入って給料下がって、新しいこと覚えるのに神経使っでイライラされるよりはいいかなっと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はブラックでも給料出るならって思って割り切るようにしていたんですが、今年度で辞めるって決めてるみたいで…😖
    何事も考えが甘い感じでイライラします🥺

    辞めてから転職活動もうまくいかなければ夫も追い込まれるだろうし、でもそういうことを本人が分かってないようで😨

    • 7月20日
deleted user

それは心配ですね、、
お近くのハローワークに行かせたらどうですか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハローワークも行って相談したんですけど、PCで求人見てくださいってだけでした。
    労務局にも相談しましたが、相談があったことを会社に伝えて改善をお願いするくらいの対応だそうです💦
    それで改善する企業もあるし勤め難くなって退職する人もいると言われました😖

    • 7月20日
deleted user

私の旦那も元々ブラック企業で働いてて旦那の神経がすり減ってしまったので、お金の事は気にしなくていいから早く辞めなって言って辞めさせました😂元々別の会社の社長にうちに来いと言われてたのですぐ移動できたのですが、一応次が決まってなくても私が養うつもりでいました!

辞める事を考えてるなら育休は取らない方がいいと思いました。
1ヶ月か2ヶ月は無職とかになってしまうかもしれませんが、きちんとこの2ヶ月で決めて!ってやった方がいいかなと思います。結果今の大変な仕事しながらダラダラ探してもきっといい所見つからないと思うので…!お金的に難しければママさんが復職するまではとりあえずそのブラックで我慢した方がいいのかなと思います。男性が家族を養うくらいの給料貰える仕事って何となく片手間で見つかるイメージがないので😣😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…。
    片手間でそれなりの仕事探すの大変ですよね🙄
    実際には夫が無職であっても生活は可能ではあるんですが、無職ということに夫が耐えられるかどうか😅
    無職で転職先探すと在職者よりイメージが悪い気もします💦
    無職1、2カ月ですまなかったらさらに転職するの大変になりますよね😱

    夫がどうしても今の仕事に耐えられず辞めると決めればそれを尊重するつもりですが、先を見据えて行動してくれないとどうしようもないです😨

    • 7月20日