※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ☆
子育て・グッズ

38℃以上の熱が続いている子供について、座薬の使用タイミングを教えてください。

座薬を使うタイミング。
みなさんなら、どうしますか?

昨日の夕方、保育園での検温の時に38℃を超えてたみたいで
今朝も38.5℃あります。

食欲はあり、離乳食もミルクも飲んでます。
おしっこもいつも通り、排便も少ないですが
あります。

昨夜は気持ち程度におでこと脇の下に冷えピタ貼って寝ました。

以前高熱が出た時は、#8000に電話してグッタリしてたら
座薬してあげてくださいって言われて、とりあえず座薬をせずに1晩頑張ってくれました。
あくまでも子供が自分でお熱と戦ってるので、
お母さんの自己判断ですって言われました。

今も、とりあえず朝はミルクにして
おでこに冷えピタしたら、また寝ました。

みなさん座薬しますか?
するなら、どんなタイミングでしてあげれば
いいのでしょうか?

コメント

ray

ぐずって寝れない、元気なくぐったりしてたら使いますね!

  • こっこ☆

    こっこ☆

    グズグズは言うんですけど、冷えピタで寝てくれたし、朝も起きてすぐいつもみたいに遊んでたんでとりあえず様子見ます。
    ありがとうございます☆

    • 6月29日
ちえこママ

キイロイコトリさんに同じくですね。
薬にもいい作用の反面悪い作用(副作用)があるから、使わなくても大丈夫なら治癒力を信じて待ちます。

  • こっこ☆

    こっこ☆

    どちらかというと、私も治癒力信じて待つタイプなので、良かっです。
    なんにもできないけど、頑張れーって
    応援します(`・ω・´)ノ
    ありがとうございました☆

    • 6月29日
ともぞう

うちの子は1歳1か月、7.6キロで
こないだ38.5度でて小児科にいったときに
座薬をもらいました。ほかの薬はなしです。
小児科の先生の指示で39度超えてぐったりしていたら使ってくださいって言われましたよー。結局39.6度までいったので、一回使いましたが39度超えるまではぐったりしてなくて水分もとれていたので使いませんでした。元々赤ちゃんは平熱が高いので39度ぐらいからかなと思いますが、あくまでも参考までに(^^;;

  • こっこ☆

    こっこ☆

    39℃ですね。
    今のところ、ご飯も食べてるし、
    水分補給もできてると思うので、
    様子見ます。
    ありがとうございました☆

    • 6月29日