
コメント

ママリ
残念ですが、育休手当の取得条件として、
2年間の間に11日以上出勤している月が12ヶ月必要です。
2月入社で11月までの勤務ですと足りませんので、
書かれている内容でしたらもらえません。
今の会社の前は働いてなかったのですか?

ままり
育休手当は12ヶ月以上雇用保険加入してないと貰えなかったと思います😭
-
ママリ
そうなんですね😭残念です😭
- 7月19日
-
ままり
私も同じような感じで日数足りてなく、育休手当は貰えなかったので産休明けすぐに復帰しました😭
私は社保に加入してたので産休手当は貰えましたが、アルバイトなので育休も名ばかりのもので、手当はやっぱり1年以上加入してないと難しいみたいです😓
育休を理由に解雇はしないけど、育休明けに今までと同じようにシフトに入れるかどうかは別です、とも言われました😭
アルバイトの辛いとこですね😓😓😓😓
更に、前職も合わせると雇用保険は2年以内にトータル12ヶ月以上加入してたのですが、何故か雇用保険番号が2つに分かれてしまっていて(これは離職票提出して継続しなかった私が悪かったのですが😅)、結局ダメでした😭😭😭- 7月20日
-
ままり
ちなみにですが、育休手当は雇用保険から出るので、最寄りのハローワークで相談されると詳しく教えてくます🙆♀️
電話でもきちんと対応してくれるので、そちらで聞いた方が確実だと思います👍
貰えるといいですね😂😂😂- 7月20日

はじめてのママリ🔰
今の職場で育休は取れるんですかね?
今の会社に入る前に雇用保険かけて働いてたなら、貰える可能性もあります✨
-
ママリ
一応育休もらえる予定です!
ほんとですか?!
それは今の職場で手続きしてくれるんですかね?💦- 7月19日

退会ユーザー
月に11日といっても1日~31日ではなく、、
出産して56日たったら育休に入りますがその前日から1ヶ月ずつ遡って受給資格あるのか見ていきます、なので資格あるかは産まれないとわかりませんね😅
例えば1月15日~育休なら1月14~12月13日の間に11日以上出勤している月が12ヶ月あるかです。
現職で育休とらせてくれるといってるなら、受給資格あるかどうかの申請も会社が基本的にはやってくれますが給付金もらえるかどうかわからないので申請お願いできますか?と聞いてみてください!
ママリ
今の会社の前も働いてました!そこもパートでしたが雇用保険は払っています!
ママリ
前職と今の会社の間は空いてますか?
失業保険はもらってましたかね?
失業保険もらっていなければ、前職から離職票をもらってつなげることが可能ですよ!!
ママリ
今の会社も前の会社も月に11日は出勤されてますか??
後は今の会社で育休取れるかですね。。。
ママリ
前職は派遣で、3か月しか働いてないのですが、月11日以上働いてます!
失業保険は貰っておらず、期間も空いてません!
育休はもらえる予定です!
ママリ
でしたら、前職と繋げれば可能かと思います。
前職から離職票をもらって、
現職と一緒にハロワへ申請ですね。
ただ、完全月になるので、
ギリギリ足りないなんてこともありそうです。
主さん予定日と、
前職と現職の入社日がわかれば、なんとなくお伝えできそうです。