
器が狭い夫にがっかりします。娘がヤマハの幼児科に通っています。今は…
器が狭い夫にがっかりします。
娘がヤマハの幼児科に通っています。
今は夫が子どものときに使っていたキーボード(2、3オクターブ分くらいの小さい鍵盤しかない)を使って練習していますが、テキストを見たところ恐らくあと数ヶ月以内で左手も弾くことになり、今のキーボードでは絶対練習出来そうにありません😰
それで私の実家にある私が使っていたエレクトーン(大型よりは軽めで40~50キロくらい)を今のアパートに持って行きたいのですが、これを夫が反対しまくりで困っています、、
娘が一生懸命練習するのは知っているので、『誕生日にもうちょっといい電子キーボード買ってあげたら?』と夫が言ってきましたが、そのようなものでも2~5万くらいはするし『私のエレクトーンか、あなたの実家にも電子ピアノあるじゃない?それではどう?』と聞くと『大きいからうちはダメだ』『実家に通って(車で片道20分)練習すればいい 』とのことでした。
毎日か最低でも2日おきに練習が必要なので実家に通ってまでなんてありえないですが、夫からしたらそこまでして子どもにやらせるのかと、エレクトーンの話になるといつも喧嘩になってしまいます😣💦
恐らく私の実家→エレクトーンをアパートへ搬入したりが大変で嫌なんだと思います。
夫も子どものときにピアノを習っていたのにこんな感じで話が通じず、普通なら子どもがやりたいからと新しく電子ピアノを買うお家もあるだろうに、そこを中古で済まそうとしているのにそれも却下され、何だか男として器が狭いなあと思ってしまいます。
義母が以前から夫の実家の電子ピアノを貰ってくれ的なことを言っているので義母が今週来たときに味方につけようと思っていますが、こんな男にはどう対応したら一番言うことを聞いてくれるでしょうか?😅
それとも私の考えはわがままなのでしょうか?😰
娘は結構レッスンではつまづいていますが、同じ保育園のお友達もレッスンにいて、意欲的に家でも練習しています😣どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
- ママリ(7歳, 9歳)

piko
私だったら、夫が買ってあげたら?って言っているなら立派なの買ってあげたいです。

りか
電子楽器は7年くらいで寿命(もちろんそのあとも弾けるは弾けますが)と言われているので、小学校以降続けるか分からないのであれば2万くらいのピアジェーロ(YAMAHA)あたりが軽くてスピーカー一体で使いやすいと思います。
うちはピアジェーロからその後8万くらいのステージピアノに買い替えました😊
-
ママリ
ありがとうございます。
このようなタイプでも小学校入るくらいまではいけるんですね!参考にさせてもらいます😊- 7月20日
-
りか
音質やタッチを考えると最初から10万くらいのものがいいというのはありますが、、続けるかもわからない、下の子がバンバン叩いたりしそうとかであれば最初は安いのでいいかなーというニュアンスでした!😊
あくまでご参考まで😊- 7月20日

はじめてのママリ🔰
音楽は毎日練習を続けることが大切だと思います☺️
新しく買ってもいいなら、いち早く買ってしまったらいいのではないでしょうか?!
少し気になったのですが、アパートはエレクトーンOKなのでしょうか?!

退会ユーザー
娘さんはエレクトーンを習っているのですか?ピアノを習っているのですか?どちらを習っているのかでも違ってくると思いますが…
エレクトーンは、ご自身たちで運ぶのでしょうか?業者に依頼してもお金が掛かるし、私なら主人が買っていいと言っているなら買います。

りか
エレクトーンは大きいですし、電子ピアノも寿命がありますから、新しいの買ってもいいのではないかなーと思います。ヘッドホンでもできますし省スペースですしね。
我が家もヤマハ幼児教室通ってますが、電子ピアノです。

ママリ
ありがとうございます😉
みなさん新しく買うと言う意見でビックリしました!✨
ヤマハの幼児科がエレクトーン使用なのでせっかくエレクトーンがあるのに、、と思ってましたがそれもありですね!当時30万以上したとこのとでもったいないなあと思いましたが娘には関係ないことですしね。
ただ、うちはまだマイホームもないのでそこに出費していいものか。。😰ちなみに夫はケチです。
夫が新しく20~30万のパソコンを買うと決め、イライラして昨日は色々書き込んでしまいましたが、小型の電子ピアノ調べてみようと思います!
ちなみにもしよろしければ今電子ピアノ使われている方おられたらどのようなものか(品番など)教えて頂けたら嬉しいです😊🎵
コメント