※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、特に後期のときにめちゃくちゃストレス感じてた方いらっしゃい…

妊娠中、特に後期のときにめちゃくちゃストレス感じてた方いらっしゃいますか?😅

例えば旦那さんに対して、義両親に対して、実親に対してなど…

私は今里帰りしてて実家にお世話になっていますが、実父が嫌いすぎてストレスが半端なく…このストレスが赤ちゃんに影響しないか不安です😥😅
赤ちゃんは大きすぎるくらい成長はしてくれていますが、例えば精神面に影響や顔がぶちゃいくになってしまったらとか考えてしまいます😩笑

心配性なだけかもしれませんが、同じような方いらっしゃるかなと思って質問させてもらいました💦

コメント

deleted user

上の子のとき、ものすごくストレス感じていました。ストレスから切迫早産にもなりました。
中期の半ばに実姉とトラブルになり、それがずっと尾を引いてという感じです。
赤ちゃんはトラブル以降ずっと小さめで、産院でも「ストレスなくリラックスして過ごして」と言われたので(トラブルのことは知りません)、小さいのは自分のせいだ…とまた更にストレスでした💦
でも今その時の子は3歳になりますが、精神面も今のところ問題はないですし、お顔も親から見たら世界一可愛いです😊💕
ストレスフリーで過ごすの難しいですよね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます✨

    精神面も問題なくお顔も可愛いということで安心です♡笑
    本当嫌いすぎてストレスフリーで過ごすことが難しくて😩
    私の発狂しそうなほどのイライラのせいで子供に迷惑かけたらどうしようと悶々としていました💦
    何事もないことを祈ろうと思います!😂
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

初期から後期までずっとストレスがありました。

でも赤ちゃんは無事に健康に生まれましたよ!!!

気にしすぎが1番よくないと思うので
あまり考えすぎずに頑張ってください!!

ちなみに特に義両親に対してのストレスが半端なかったですが、
一歳半すぎても義両親にはちっともなつきません。
お腹の中から色々と悟っていたのかもしれませんね。
赤ちゃんはいつも ママの味方です!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます✨

    健康に生まれてくれたとのことで私も安心です♡
    確かに気にしすぎるのが良くないですよね💦
    さらにストレスになるし😰
    赤ちゃんはママの味方と言ってくださってなんだかとてもホッとできました✨
    ありがとうございます😊

    • 7月20日