
コメント

ぷぅこ
持ち歩き用の折りたたみ補助便座買って持ち歩いてました!

退会ユーザー
脱がせたら前の方に座らせて、両脇の下を支えてあげてます!
説明ヘタで伝わらなかったらすみません😂😂
補助便座あったら除菌スプレーして使っちゃってます!
-
ママン
大人用の便座に座らせるって事で合ってますか?まだ大人の便座に座らせた事がないので、自宅で練習してみます!
そういえば、、足がついてない状態で出来るかな😭💦
除菌スプレーの事すっかり忘れてました!ありがとうございます~!- 7月19日
-
退会ユーザー
そうですそうです!
私もまずはおうちでやってみたので是非☺️🍀- 7月19日

み
早いですね~😄🙌すごい✨
うちも男の子なのですが、いつだったか、けっこう初めから立ってしたがって💦(旦那が教えました)
普通の便器に立たせてやってました~!
今はこどもトイレとかようやく高さが追いついてきたので(目の前立たせると意外と高いです)、こどもトイレあればそこでさせてます☺️
なければやっぱり便器で立ってか、支えながら座らせてですかね🤔
補助便座はなんとなく抵抗あって、使ったことないです🤦💦
-
ママン
保育園が布おむつ&二足歩行始めたらパンツっていう習慣&同級生が全員上兄姉がいる、というスパルタ?環境だったので、私は保育園から持ち帰ってきた大量の洗濯物を洗うだけでした。笑
前置き長くなってすみません、ひとまず、自宅で支えながら座らせて練習してみます!立ってする事もやっぱり教えないと本人知らないですよね😅そこも保育園で覚えてくるのかな…🤔💭- 7月19日
-
み
わぁ~スパルタ😂✨お疲れ様でした😂
でもやっぱり効果すごいですね~✨後々は助かりますね☺️
男の子には教えてもらえるかもしれないですね💡
今息子はお家では立って、保育園では座ってしてるみたいです☺️両方できると楽かもしれませんね🎵- 7月19日

ママリ
2歳前にオムツ外れるなんてすごいです☺️💗
うちの子は3歳で外れましたが外出時はしばらくオムツしてましたよ😂車で寝た時に漏らしちゃったり間に合わないことがあるので😅
モールには子供用の便座があるところが多いし、SAはファミリー用の大人も一緒にみんなで入れる大きいのがあるところが最近多い気がします!
補助便座はわたしも抵抗があるので使ってませんでした😅
脇腹を持って便器に落ちないようにしてしてました!

ママリ
早くて羨ましいです!
うちは大人用のに座らせてました。家でも補助便座使わず、ステップだけなので。
小さいうちは、前後ろ逆に座らせたほうがお尻が落ちなくていいです😊
でも、ズボンずらしただけでできるようになったのはかなり経ってからなので、それまでは個室の中で脱がせたり履かせたり大変でした😓
立ってトイレは家で全く教えずですが、保育園で覚えてきましたよ😅まあ、3〜4歳の話なので参考にならないかもですが💦
ママン
そんな便利なものがあるんですね!!早速調べてみます⭐️ありがとうございます😊😊