

砂遊び
二人目だからだと思います
よくあることですよ☺

さらい
なんでしょうね。親戚もみんなそうでした。
叔父なんて、、
上の子30万。下の子、、一万でした。

いちご
うちも同じでしたよ😊
二人目だからだと思います😄

POOH
上の子の時は色々揃えたりもあってお金かかるから多いのでは⁉️
うちもそうでしたよ😅

みゆ
あるあるってよく聞きます😂笑

いーいー
義実家あるあるですね。
2人目でも1人の人間なんですけどね。
だったら1人目のときに見栄張るなよって思います。

退会ユーザー
2人目は1人目のお下がりとかありますから額を下げるのが当たり前だと思ってました😳

退会ユーザー
うちは同一で10万でしたが上の子にいくら包んだのか分からないパターンもありますかね💦
親戚にあたっては2人目無かった時あります😅

はじめてのママリ🔰
私からしたら貰えるだけで有難いです😂
うちは1人目の時も貰ってませんし
2人目も貰えそうにないので💦

るぅまま
まとめてお返事になってしまい、すみません🙇♀️
皆さん同じ経験をなさっているのですね💦💦
私は上の子が男の子、下の子が女の子だったので、お下がりなんてあまり出来ないし、1人息子(夫)なので、同じ金額だと思っていました。
私の両親は同じ金額をくれていたし、兄の子ども3人にも同じ金額を渡していたと知っていたので、
驚いてしまいました💦💦

まろん
そもそも10万円って結構多い気がするので、お祝い3万円+赤ちゃんの準備に7万使ってねって考えなのかなー?って思いました!
1人目はベビーカー・ベビーベッド・抱っこ紐など大型のもの買わないといけないけど、2人目となるとそれはあるので単純にお祝いだけなんじゃないかな?と。
-
るぅまま
なるほど1人目は買うものが多いからという事ですね
頂けるだけでありがたい事なのですが、差がありすぎたので、びっくりした!という気持ちが大きいです
でも、感謝ですね
ありがとうございました- 7月21日
コメント