![ラリホー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧症候群の予防法について教えて下さい!現在初マタで35週、双子…
妊娠高血圧症候群の予防法について教えて下さい!
現在初マタで35週、双子(DDツイン)を妊娠中で、病院の方針で31週から管理入院しています。
今のところ尿蛋白なし、尿糖もなし。
何も薬は飲まず、点滴もなし。
本人的には至って元気なのですが、血圧が高めなのが気になります。
脚の浮腫も少しあります。
双子だと妊娠高血圧症候群になりやすいとのことなので、それが一番心配です。(=ω=;)
血圧を測ってもらうと、上がだいたい110〜125、下が75〜88で、いつも助産師さんに「下が高めですねー」と言われます。
「頭痛や目がチカチカしたりした時はすぐに教えて下さい」と毎回言われますが、今のところそういった症状はありません。
赤ちゃんは二人ともずっと頭位でいてくれてて、このままいけば経膣分娩で出産予定。
私自身も経膣分娩を希望しているので、妊娠高血圧症候群になって緊急帝王切開という流れは避けたいのです><
食事は基本病院食のみ。
お菓子を食べたい衝動には駆られますが、ガマンして食べていません!
それでも体重もどんどん増えるし、血圧を下げたいので軽くウォーキングなどしたいのですが、双子の妊娠後期は切迫早産みたいなものなので、運動は控えて下さいと言われ、基本ベッドの上の生活です。
浮腫があるので助産師さんに言うと、ベッドのリクライニングで足を上げるといいと言われましたが、お腹がかなり大きくなっているので足を上げるとお腹の重みが肺の方にかかって息苦しくなります。
ベッドの上で足首をくるくる回してストレッチはしていますが浮腫は減りません。
妊娠高血圧症候群になるのを防ぐために、血圧を下げるために、今の状況で他に何ができるでしょうか?><
「私はこんなことをしていた!」など、体験談でもいいので何か対策をしていた方、教えてください(´xωx`)
- 初マタ
- 病院
- 双子
- 妊娠後期
- 運動
- 体重
- 妊娠31週目
- 妊娠35週目
- 切迫早産
- 浮腫
- 食事
- 赤ちゃん
- 症状
- 妊娠中
- 生活
- 出産
- 妊娠高血圧症候群
- ストレッチ
- ベッド
- ウォーキング
- お菓子
- 緊急帝王切開
- 経膣分娩
- 助産師
- ラリホー☆
コメント
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
入院中とのことなので助産師さんにアドバイスもらうのが一番かなとおもいます
三人目突然、妊娠高血圧になりましたが
病院食は減塩で
部屋を暗くする、
携帯、テレビ画面見ないよういわれましたよ
むくみなし、、尿検査ひっかかりなし。
翌日入院し120くらいで
110になり
帝王切開はまぬがれて
促進剤の自然分娩できました
でもいきむときに159まであがり、160の帝王切開ラインぎりぎりでした
![lilymom(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lilymom(23)
私は重度の妊娠高血圧腎症になりました😅
浮腫を取りたくて足を上げて寝るようにしたら、血圧が上がりました( ̄▽ ̄)
足をあげると血流が良くなり血圧が上がるみたいです、笑
入院中常に140/90みたいな血圧で病棟から出るのを禁止されてました😖
私は誘発分娩で出産時血圧は200超えました…😅それでも経膣出来ました👶🏻娘が小さくて子宮口全開から5回いきんだくらいで出てきてくれたのもありますが…😅引っかかったりしてもう少し時間かかってたら帝王切開だったみたいです、
病院食が妊婦食なら、減塩食に変えて貰えないか…
携帯テレビ、部屋の電気を見るだけでも血圧が上がる様なのでそこら辺を気をつける…ですかね。
排尿減ると尿蛋白上がりやすくなるので飲み物の心掛けはいいと思います♥️
-
ラリホー☆
妊娠高血圧腎症でも経膣で産めたんですか!!( ☉д⊙)
助産師さんに妊娠高血圧症を心配している事を伝えたら「もし発症したら緊急帝王切開になったりしますからねー」と言われたので、妊娠高血圧症=帝王切開なんだと思ってました><
出産時血圧が200超えたとありますが、陣痛の段階では血圧は大丈夫だったんですか???
やはり携帯・テレビは血圧にはNGなんですね><
1日ベッドの上なのでヒマでヒマで…(´xωx`)
私は昨日から頭痛の症状があって、助産師さんには「目がチカチカしたり胸がムカムカするような症状が出たら教えて下さい」と言われたんですが、ゆりママさんはそういった症状がありましたか?- 7月21日
-
lilymom(23)
産めました😂😂ギリギリです😱💭
あと10分長引いてたら手術室へGOだったみたいです😅準備されてました😂
高血圧だと帝王切開の方がリスクがあると私は説明されました😭
血栓?とか出来やすいらしくて危ないと言われました😖
できる限り経膣で…って話でした!
誘発6日目に娘がうまれたんですけど…朝の時点で子宮口5センチで、破水から1時間8分で娘が生まれてきてくれたので、陣痛時間が短くすんだのもあり…いきむまでは160~180くらいだったみたいです😭
分娩室に動く前に降圧剤の薬を飲まされました😅
出産後は降圧剤の点滴されました!
あまり良くないって感じでしたね(;▽;)
絶対だめ!とは言われなかったですよ😋
めっちゃ暇ですよね…
私は同室に先輩ママが仲良くしてくれたのでだいぶ時間潰せたりしましたが、ホントに暇ですよね😭
私は誘発はじめる日にHELLP症候群になりました😖
頭痛に、チカチカ…っていうのが分からなくてなんかキラキラしたのが目の前にうようよしてるっていう感じのがありました。あと、ムカムカからの嘔吐がありました😭😭
長くなってすみません🙇🏻♀️🙇🏻♀️
私のことで良ければ答えれる限り答えるのでできるだけ不安取り除いて…の協力になれれば幸いです☺️♥️♥️- 7月21日
-
ラリホー☆
ホントにギリギリのラインで経膣分娩できたんですね!!
帝王切開はイヤですが、母体に何かあったら元も子もないですもんね(´xωx`)
降圧剤を飲んだりもしたんですね!
そんでもってヘルプ症候群にもなられたんですか!!
本当に大変なお産だったんですね><
でもいろんなリスクがあったのにもかかわらず、短い陣痛時間でお腹も切らず経膣で出産できたのは、本当に親孝行なお子さんだと思います☆
いろいろ話を聞かせてもらってかなり参考になりました!
そしてまだまだ経膣分娩の希望はあるなと勇気ももらいました((*´∀`*))
なるだけ安静にして、私も経膣分娩に臨めるように頑張ります!!!
ありがとうございます☆- 7月21日
-
lilymom(23)
ギリギリだったみたいです😖💭
本当に母体に何かあっても嫌ですし、子供に何かあっても嫌ですよね😭
降圧剤は入院中も何度か飲みました😅
子癇発作出なかったのが幸いでした。
本当によかったです、旋回異常もなく引っかかったりもなかったので👶🏻♥️
海外だと双子も経膣分娩が普通ですもんね😋回復を考えると本当に帝王切開より経膣分娩ですもんね👶🏻👶🏻
応援してます!元気な赤ちゃん産んでくださいね♥️- 7月21日
ラリホー☆
助産師さんには血圧が高いこと、妊娠高血圧症候群にならないか心配してることは伝えているのですが、特に「これをした方がいい」というアドバイスがないんですよね><
「部屋を暗くする」「携帯・テレビ画面を見ないようにする」というのは初めて聞きました!
部屋はベッドが窓際なのでどうしても日中明るいのですが、ヒマなので携帯ばかり見ています(;OдO)
目を酷使するのが良くないということでしょうかね?
自然分娩、羨ましいです!
たま
はい、血圧あがるから画面みないよういわれたのでそうするのがいいとおもいますよ!
ラリホー☆
そうなんですね!!
ヒマさえあれば携帯見てました(´xωx`)
控えるようにします!!
ありがとうございます☆
ラリホー☆
もう一つ質問すみません!
ちなみに、携帯・テレビを禁止されていた時は、本を読むのはOKでしたか?
たま
はい、画面のチカチカで血圧あがるといわれたので!
ラリホー☆
そうなんですね!
携帯・テレビがダメで本もダメだったらやる事なくてどうしよーと思いました(=ω=;)
なるだけ本や漫画を読んで過ごそうと思います!
ありがとうございます☆
たま
はい、
入院した三日間、
帝王切開なるかもと何度も言われましたが
やはり自然で産みたかったので、
ぜひがんばってください!!
帝王切開、産後が辛すぎるとお友だち、みんな言いますので
ラリホー☆
そうなんですよね><
出産したらハードな双子育児が始まりますし、産後のカラダの回復の早さを考えると自然で産みたいんです!
なんとか血圧を下げられるように頑張ります!