
コメント

kmy
何かあると困るの職場には早めに伝えた方がいいと思いますょ!

わんこ
両親に8週で報告して、その次の日に職場に報告しました( ´ ▽ ` )ノ
体調などもあるので、早い方がいいですよ…>_<…!!
-
とちおとめ
次の日に!なんとなく職場に報告するのは決心が要りますね😵でも、体調を考えると早めがいいですよね。
- 6月29日

310ろん
つわりがあったのと、体力使う仕事なので妊娠わかってわりと早めに伝えました!
仕事内容変えてもらったりして助かりましたよー(。・ω・。)
-
とちおとめ
私も仕事で体力を使うこともあるので、考慮してもらうことも必要ですよね。早めに伝えようかと思います!
- 6月29日

みーさん33
安定期に報告しようと思いましたが、仕事が総務で人事異動の話が早く知れてしまうポジションで、、安定期を待つには微妙な空気になりそうだったのでちょうど妊婦健診も始まる頃に上司だけに報告しました。
その後、徐々に仕事の関わりのある同僚には伝えました。
悪阻時期は誰にも話せなくて、しんどかったですー。
でも、悪阻で休みがちになると自然とばれた同僚がいました。報告の時期は難しいですよね!
-
とちおとめ
安定期まで待とうと思うと長いですよね😞つわりが少しずつ重くなってきたので、次の健診の後に報告しようと思っています。
- 6月29日

スゥ
はじめまして( ˊᵕˋ )
私は胎嚢確認後店長に、心拍確認後他のみんなに報告しました。
アルバイトなんですが、朝から夕方まで立ちっぱなしの接客業です。
5w辺りからつわりが出始め、業務中に気分が悪くなることがあったので、早いかなーとは思いましたが報告しました!
少人数でとても仲良しな職場なのもありますが、みんなが気を遣ってくれて、体調が悪いときは「ひまだから大丈夫!帰っちゃえ!」とガンガン早退させてくれます(笑)
もしとちおとめさんが欠勤や早退をして周りの人の業務に影響が出るなら、上司の方にだけでも早めに報告した方がいいかもしれませんよ( ˊᵕˋ )
-
とちおとめ
そうですよね。まだ仕事に支障が出るほど辛いわけじゃないんですが、これからもっとひどくなるのかなーと思うと早めの方がいい気がしています。
- 6月29日

ゆりえる
私は胎嚢確認後に直属の上司に伝えて心拍確認後に他のスタッフにも報告しました!
私の場合はパチンコ店のスタッフだったので早めに伝えて配置を考えてもらいました!
安定期に入る前に何かあったら怖いので職業によっては早くていいかと思います^ ^
-
とちおとめ
そうですね!私は病院勤務なので、考慮してもらう必要があることもこれから出てくるかもしれないので、早めに報告することを検討してみます!
- 6月29日

aaa
私は3wあたりからつわりがあって、仕事中はもちろん日常生活も辛かったですが、早くに報告してもし流れてしまったらまた報告したりいろいろと面倒なのと、周りからかわいそうな目で見られたりしたら自分が辛くなりそうだったので、安定期に入ってから報告しました!ちなみに私は介護福祉士をしています。体大事にしないといけないから〜と自分ではできる事も周りが気を使ってやらせてくれないというのが、私的にストレスでもあったので、報告を遅らせた理由の一つでもあります。
-
とちおとめ
そうなんです😔もしものことを考えるとなかなか報告に踏み切れなくて…。。
介護福祉士の方は体力つかいますよね。大変でしたね。私も余計な心配かけたくないので、すごく悩みます…😞- 6月29日

もりりか
わたしは妊娠発覚の数日後に職場に報告しました。7週目くらいでした。安定期に入る頃には少しお腹は出ていましたし、なによりつわりで普通に働けなかったので早めに報告してよかったです。
何が起こるかわからないので早めのご報告をお勧めします☆
-
とちおとめ
つわりがひどかったのですね😣
私はそれ程ではないのでなんとかやれていますが、これからのことを考えると早めがいいですよね。- 6月29日
とちおとめ
そうですよね😵やっぱりつわりが日に日にひどくなってるようなので、早めに伝えようと思います。