
1歳5ヶ月の息子の就寝リズムが乱れており、夜遅く寝て朝早く起きる状況。寝かしつけが難しく、体力を使っているはずなのに眠くない様子。寝つきにくい方、いますか?
もうすぐ1歳5ヶ月の息子の就寝リズムが
ここ数日乱れています。今までは21時半〜6時の間寝て、
お昼寝は12時〜14時半くらいだったのですが、
先週から1時間ほど後ろ倒しで、夜は23時近くに寝て、
その分朝遅く起きると思ったら明け方4時に
泣きながら目覚め、そこで少し遊ばないとギャーギャー
泣き、2度寝?は6時〜9時頃です😪
これまで通り21時に寝かしつけてみますが、
(真っ暗な)寝室を出ていこうとするので仕方なく遊び、
結局寝るのは22時半過ぎ‥という流れになっています💦
雨が続くなかでも、止んだ合間で、泥だらけになりながら外を散歩したりして体力使ってると思っていたのですが、
まだ体力余ってるのですかね⁇
朝方に遊びに付き合うのは、こちらがしんどくて😵
夜寝てから5,6時間で起き、そこから遊んでって‥
息子よ、眠くないのか❓と思っちゃいます。
なかなか寝付けない方、いらっしゃいますか?
- たけ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も夜中の3時とかに覚醒して1,2時間起きてゴロゴロしてた時がありました😣1週間程してまた夜通し寝るようになったので、時期的なものもあるかもしれません💦最近また夜中にギャーって泣いてまた寝るみたいな事もあります。
ただ夜中覚醒しても起床時間はあまりずらさず起こしてました。生活リズムが崩れると思ったので…

こつぶ
まさに、うちも昨日、夜中3時半に起きて5時半まで寝ませんでした。完全に起きてしまっていたので麦茶あげたり、かっぱえびせん食べさせたりしました。5時半に寝て朝は10時くらいに起きました。雨で外に出かける事もないので、娘の好きなリズムで生活させています。うちは、まだ保育園に行っていないのですが通い始めたらリズムが整うかな?と思い、今は自由に過ごしています。
-
たけ
ほぼ一緒の時間ですね😭夜中に2時間ちゃんと向き合っててすごいです!うちも保育園行ってないですがリズムを考えた方がいいのか悩んでました。娘さんに合わせている方もいらっしゃっるご意見、聞けてよかったです^ ^
- 7月20日
たけ
そうですよね、生活リズム!起床時間はずらさない方が確かに良いかもしれません。時期的なものならよいのですが💦