※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

生後7ヶ月の息子がいます。今まで外食らしい外食をしたことはほとんどあ…

生後7ヶ月の息子がいます。
今まで外食らしい外食をしたことはほとんどありません。
というのもよく泣く(唸るし奇声も)、落ち着きがない子で、なかなか外食する勇気がなくここまで来ました。
4ヶ月くらいまではベビーカーで寝てるうちにフードコートで何回かご飯を食べたことはあります。
そしてこの前アウトレットに行った時にフードコートがいっぱいだったので、初めてフードコート以外で食事をしました。
テーブルの席しかなく、膝の上にちょこんと座らせていると5分も経たないうちに唸って怒り始めました😰
ちなみにベビーカーも持って行ってたのですが、グズグズでダメでした。。
結局旦那と交代で立って抱っこで食べましたが、食べた気がしませんでした。
そしてこの前は元職場の人に誘われてご飯に行きました。
お座敷のお店にしてもらったんですが、着いてから寝転がせると秒で泣き、おもちゃを渡してみても泣き止みませんでした😭
結局膝の上に座らせて食べたり少し泣かせてそのうちに食べさせたりでこれまた食べた気がしませんでした😩

同じ歳の友達の子供は寝転ばせていてもおもちゃで機嫌良く遊んでたりベビーカーでお利口さんにしてたりしてるのを見ると何でうちの子は。。とため息が出ます。
夫婦2人の時はよく外食をしていたので、子供も連れて食べに行きたいと思ってるんですが、この調子だと難しいです。。
同じような方いらっしゃいますか?
また、こうしたら良かった!とか何かあったりしますか?


コメント

deleted user

お子さんも一緒に離乳食を食べさせたらどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    離乳食なんですが、食べるには食べるんですが、泣いたり怒ったりすることが多くて😭
    でも1度試してみます!
    ありがとうございます😄

    • 7月21日
とまと

うちの子もそんな感じでした😂💦
離乳食も食べないしで大変でしたがハイハインとかあげれるようになったらそういうの渡してなんとかしのいで、あとは旦那と交代で抱っこしてました☺️

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    うちも離乳食は食べるんですけど泣きながらのことが多くて😭
    ハイハイン!
    確かにお菓子だと簡単にあげれるのでいいかもですね!
    やはり交代抱っこですよね😅

    • 7月21日
deleted user

上の子ずーっとそんな感じでした😭
うちも赤ちゃんせんべいとかパンでしのいでました😂

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    同じような方がいて安心しました😭
    赤ちゃんせんべいうちも試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月21日
はたん

お昼寝の時間と被るとかなりグズグズします💦前回のお昼寝から起きた時間と活動限界時間を考慮してみるとか…どうでしょう🤔

ちちぷぷ

外食しませんよ😆テイクアウトします!バタバタ食べるより家でゆっくり食べた方が美味しいです😊
今になり上の子連れて外食できそうな気もしますが、下がいますしね!しません!(コロナもありますが)
うちも夫婦二人の頃はよく外食しました!

えりな

自分の事かと思ってしまいコメントしました😭!
私の娘も今7ヶ月ですが、今まで外食らしい外食が一度も出来ていません。
完母のせいで2ヶ月から哺乳瓶もおしゃぶり拒否な上、ベビーカーもダメらしく外出するとご機嫌をとる方法がありません💦
人見知り場所見知りするのでお気に入りのおもちゃもすぐダメになり、グズグズから仰け反り唸り泣きになります😱
私の子は抱っこ紐でしかダメで、この間フードコートに行きましたが座るのが気に入らなかったようでグズグズされ、結局娘の頭上に丼を当たらないよう抱えて流し込みました(笑)🤣

同じ月齢や7ヶ月より小さい子がいる友人達は、外出すると終始ベビーカーでスヤスヤ😌だったり、焼肉を食べに行っていたり…(お子さんはずり這いしたりご機嫌な様子でした)
何て羨ましいんだろう…どうして私はそれが難しいんだろう…と落ち込んでいたところでした😅💦

何か方法が無いか旦那とも話し合いましたが、多分言葉がある程度分かるようになったりしたら変わるかもしれないけど、それまでは外食らしい外食は諦めざるを得ないかもしれないねという事になりました。
なのでどうしても外食したい時はテイクアウトしています。本当はその場で食べたいですけどね…😅
悩み事が同じ方が居て、私だけじゃないんだと思えました🥺頑張りましょうね🍀

ママリ

下の子はベビーカーで大人しくできるのですが、上の子は小さい時かなり手のかかる子で…
一緒に食べる(おせんべいや離乳食)
お昼寝のタイミング合わせて寝かせる
抱っこ紐で食べる
とかですかね🤔💓

みき

上2人がそうでした💦もう行きたくなかったぐらいです…主人が好きなので行ってましたが自分からは行きたいとは思えず…
三女はおんぶしてるので基本寝てくれます!その間に食べちゃいます( ・∇・)

まこ

上の方も仰ってますが、おねむの時間とかぶるとぐずりやすいかと!あとはお腹空いてたりはないですか??うちは完ミなんで、ぐずったら席でミルクあげたりしてます!
あとは、寝転がらせると機嫌悪いけど、膝の上に座らせとくと機嫌良かったり。。
また数回しか外食試されてないようなので、何回か行ってみて、いろんなやり方試すといいですよー!だんだん、どうしたらなるべく長く機嫌よくいてくれるのか、親もわかってきます☺️
私たちも同じく生後7ヶ月ですが、ご飯作るのが無理で笑、しょっちゅう外食しています!やっぱりぐずることもあるのですが、膝の上に座らせてお気に入りのおもちゃを持たせる、ぐずってきたら交代で立って抱っこっていう感じにしてます!あとは、上にも書きましたが、家でお昼寝から起きたらすぐに外食に出掛けるなど、おねむじゃない時に行くようにしてます!

はじめてのママリ🔰

お店に子供用椅子があるところを選びます。子供用椅子に座らせると周りをキョロキョロしながら、みんなと一緒の空間にいれることが楽しいみたいです。7ヶ月だと座れる椅子も多いです。