※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hony
子育て・グッズ

二卵性双子は、排卵日に2個の卵子が出ることで生まれます。これは遺伝や正常な状態とは異なる排卵です。

一卵性の双子ちゃんはわかるのですが
二卵性となると排卵日に卵子が2個でてるということなのでしょうか?
それは遺伝とかですか?それとも本来はあまりありえない状態なのでしょうか?(正常な状態とは違う排卵)

コメント

🌺🌺🌺

一卵性は突発的で、二卵性は遺伝子の要素が強いと言われましたよ💡

  • hony

    hony

    遺伝要素があるんですねぇ!
    双子ちゃんがお腹にいるんですね♡
    お身体にお気をつけてください🤰♡
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
ぺそ

そうです!
排卵日に卵子が2個出てそれぞれ受精すると二卵性双生児になります。
胎盤、羊膜、共に一つずつあるので双生児の中では様々なリスクは低めです。
一卵性は確率な問題ですが、二卵性は遺伝や、最近では不妊治療の影響等もあると言われています。
世界的には一卵性の方が確率は低いですが、日本人は二卵性の方が少し確率が低いです。

  • hony

    hony

    同じ双子でも胎盤の数とかも違うんですね😲!
    8ヶ月の双子ちゃんなんですね💕
    ありがとうございます😊

    • 7月24日
  • ぺそ

    ぺそ

    お返事遅くなってしまいすいません💦😭
    双子でも胎盤と羊膜を共用してるかしてないかで何種類かにわかれるんですよ☺️
    胎盤と羊膜を全て共用してる一絨毛膜一羊膜(一卵性)が一番ハイリスク
    (へその緒が互いに絡まったり、栄養が偏ってしまったり等のリスクがかなり高い)

    胎盤は共用だけど羊膜は別々の一絨毛膜ニ羊膜(一卵性)が二番目

    胎盤、羊膜共に別々なニ絨毛膜ニ羊膜(二卵性)三番目

    と言う感じです!
    たまに、二卵性でも融合胎盤の場合もあるようですが、二卵性は各々が胎盤、羊膜を持っている分まだリスクが低いです。と言っても単体の子よりは断然リスクはありますが😅
    一卵性は90%以上が同じ遺伝子と言われているので、同じ顔、同じ性別、同じ血液型で必ず産まれてきます😆
    二卵性は遺伝子がそこまで同じではないので、性別が男女になることもあるし、外見にもそれぞれ個性が出ます😊
    うちは一卵性なので、もうそっくりです!笑笑
    たまに私でもあれ?どっちだ?てなる事あります🤣

    • 8月27日
ひよこちゃん

卵子2個に精子がそれぞれ1個ずつの組み合わせが二卵性です。
本来であれば一個しか排卵されないはずの卵子が複数排卵されてると起こる確率が上がります。
多排卵は排卵誘発剤の影響、多嚢胞性卵巣症候群、遺伝、加齢など様々な要因があります。
上記の要因があっても毎回2個以上の排卵があるわけではないです。

  • hony

    hony

    いろんな要因があるんですね!
    ひよこちゃんさんは男女の双子ちゃんなんですね💕

    ありがとうございます😊

    • 7月24日