あきとも
そういえば、姪っ子が同じくらいの時に、抱っこされてたりした時に誰にでも手で、かぐったり、つねったり、ペロペロしてました(笑)
弟が、〔姪っ子のお父さん〕
こーされたら、嫌じゃろ⁉️
痛いじゃろ⁉️と言って、
同じように姪っ子の顔をペロとしたり、軽くつねったりして教えてました(-。-;
あきとも
弟いわく、痛みを知らない人間は他人の痛みも分からない、、から今のうちに教えておくんじゃ❗️と言ってました。
ただ、本当に痛い時とか、連続してる時とかだけですけどね(笑)
-
ピープ
回答ありがとうございます!
姪っ子さんは噛まなくなりましたか?
厳しいくらいに、注意してみようと思います(´・_・`)- 6月28日
ふらっぱー
歯が生え始めて痒いということはないですか??
-
ピープ
回答ありがとうございます!
歯は上下2本ずつ生えていて、その時は人を噛んだりはしませんでした。
上下に3本目が生え始めていることに気づき、その少し前から噛むようになりました(@_@)- 6月28日
-
ふらっぱー
痒いのかもしれませんね。
噛むおもちゃを持たせておくのはどうですか?
うちも息子が小さい頃の生え始めの頃はいつも持たせてました。ポイとされても大丈夫なようにストラップつけて。- 6月28日
-
ピープ
歯がためよりも、家にある目にとまったものをガジガジ噛んでいます。
歯がためを常に渡すようにしてみます(>_<)- 6月28日
退会ユーザー
9か月ではまだいいこと悪いことが分からないと思います。
保育園では、噛む子は噛む前にとめるを徹底してました。噛ませない。
噛むことを覚えてしまうと繰り返しするので、噛む前にとめる事で噛む事を忘れさせるのです。本当に自然と噛まなくなる子が多かったです。
それなりに月齢がたてばダメだと注意してましたが、小さなうちはその方法が一番よかったと感じました。
-
ピープ
アドバイスありがとうございます!
噛む前に止めることをやってみたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m- 6月28日
ktm260910
うちの息子も噛みぐせがあり、噛まれた時はほっぺたツネッテ顔見て怒ります❗
ある程度怒ったら、ほっぺた撫でながら、
『痛かったよね。ごめんね。ママも痛いんだよ。もう痛い事やっちゃダメ!』って噛まれた時いつもやってます。
何度も何度も教えないと覚えないと思うので、お子さんの為にも心鬼にして噛まれた時はちゃんと怒って教えてあげて下さい。
-
ピープ
はい、最初に噛まれた時に怒らなかったのがいけないのだと思います(´・_・`)
しっかり注意したいと思います。
ありがとうございます!- 6月28日
-
ktm260910
応援してます❤- 6月28日
コメント