
26歳夫婦で、妊活を始めるか悩んでいます。過去の流産経験や楽しい時間の変化が心配で、気持ちが揺れています。夫は授かれたらいいと考えていますが、具体的な時期は決めていません。同じ経験をした方や覚悟を決めた方の意見を聞きたいです。
妊活を始めるかどうか
カテ違いでしたり、不快になられた方がいたらすみません
気持ちがまとまらず文章もめちゃくちゃかもしれません
26歳夫婦で、結婚してもうすぐ2年です
タイトル通り、妊活を始めるか悩んでいます
結婚してすぐに繋留流産した事もあり、
妊娠はスムーズにいくわけではないし
3人授かりたいと思っているので
早めに妊活した方がいいのかなと思っているのですが
今の夫婦ふたりでのゆったりした楽しい時間が無くなってしまう、ふたりの関係が変わってしまうことが怖くて中々踏み出せません
ですがこの2年間、まだ覚悟は決められていないけど
できたら嬉しいし覚悟できる
という理由で排卵日前後でも避妊具も使わずに過ごしてきましたが、できませんでした。(直接的な表現ですみませんが、外に出していました)
その事も考えるとやっぱりすぐには授かれないんだなと思って
早めに妊活しなきゃ、でもふたりでの楽しい時間が変わるのは怖い
と気持ちがいったりきたりです。
夫は今年か来年には授かれたらいいね
と言いますがあまり年齢の事等は考えていないので
なんとなく私任せなところがあります
今同じような気持ちの方、前はそうだったけどそこから覚悟を決められた方
色んな方のお考えを教えていただきたいです
よろしくお願いします
- 子無し25歳
コメント

おとは
そんな仲良しな2人なら子供が出来ても楽しく子育てできそうですけどね☺️

退会ユーザー
二人でも楽しいですが、家族が増えるともっと楽しいですよ😉わが子はかわいいし❤️
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
楽しいことが減ってしまうことばかり考えてました、、
嬉しいこと楽しいことが増えることのほうがきっと多いですよね!😢💓- 7月18日

てんまま
私も子供出産前は、そういう気持ちになりました😭
産まれたらもう、子供最高ですよ…!!!もちろすっごい大変ですし、全く自分の時間とか夫婦でゆっくりなんて何年も先になりますが、かわいくてかわいくて、大丈夫ですよ❤️
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
幸せそうです🥺💞
旦那的には
今自分に向けられてる愛情が子供に向かうのも寂しくて嫌だそうです😂- 7月19日
-
てんまま
夫には申し訳ないですが、産後クライシスで夫を全く受け付けなくなりました😂
- 7月20日

be
付き合って8年結婚して6年で
子供できましたけど
その時ですら
嬉しいことだけど
え?もう2人きりの時間
終わっちゃうんだ、、😭
って思いました^ ^
本格的な妊活は最初から治療に
通い出して半年くらいで授かりました^ ^
たぶん何年経っても
おんなじような気持ちのままなのかな?と思います😂
わたしは人生計画で
せめて1人目は何歳まで、
2人目は何歳までって決めてたんで
もう時間もないし治療に通いましたけどまだすぐにでも!って感じでなければゆっくりでいいと思います☺️
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
自分でも薄々感じていましたが何年経ってもそう思うものなのですね😂💓
もう少し旦那とも計画を細かく話し合ってみます!!- 7月19日

ラテ
確かに子供ができると関係は変わっていくと思います😊
でも悪い方にだけではないですよ😊❤️
うちの場合は妊娠を一緒に喜び、悪阻の時期は支えてくれ、胎動を一緒に感じ、体調の心配をしてくれ、名前を一緒に悩み、立ち会い出産ではすごく活躍してくれました😊産後も積極的に育児に参加してくれ、惚れ直しました😊❤️もちろん、ケンカすることやイラッとすることもありますが、今は夫と子供が一緒に遊んでいる姿を見るているのが1番幸せな時間です😊❤️
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
そういったポジティブな実体験を聞けるとすごく前向きに子供が欲しくなります😢💓
母子家庭で育ったので、男の人の父親的な部分を知らないままここまできて
全部自分で背負わなければいけないと錯覚していました、、
彼をもっと好きになれるならすごく嬉しいです!- 7月19日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。
私たち夫婦も同じ感じでした。
とりあえず、質問者さんがおっしゃってたような時期は、なるべくやり残したことがないように、いっぱい旅行とかに行ったりして二人の時間をめいっぱい楽しんでました!
その時間は絶対に必要だったと2人で今も話してます。
ただ、その後本当に欲しくなった時にすぐに出来ず、周りのベビーラッシュが悔しくて泣いてたのも事実です。
今回、コロナで少し諦めかけた時に妊娠が発覚したので、そんな感じで結局タイミングなのかなって今は思っています。
私は多嚢胞性卵巣が原因で、妊活というほどではありませんが長いこと婦人科に通ってました。
その際、先生が今の時代、薬を飲んだり、治療して妊娠することは全然恥ずかしい事ではないとおっしゃってました。
なので、思い立った時から始めることもありだと思いますし、旦那さんと2人の時間もとっても大切なものです!
ぜひ今の時間を楽しみながら、少しずつでも2人で妊活についてもお話ししてみてたら良いのかなーって思います。
長々とすみません、参考にならないかもですが、私の経験が参考になれば嬉しいです。
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
同じ気持ちをわかってくださり嬉しいです😢
私達は新婚旅行に行けていなかったので
本当は今年旅行に行くつもりでしたがコロナで行けず、せめて旅行に行ってからだよねと話していたので
妊活したいけどしたくないという矛盾した状態で😢
今周りがまさにベビーラッシュで羨ましくて焦ってしまっています
でも楽しかったふたりの思い出が今後の生活を支えていくと思えば
旅行に行けるまで妊活はせずに過ごすのも良いなーと、思えました!
すごくすごく参考になりました、本当にありがとうございます!- 7月19日

さち
夫婦が仲良しなら子供がいても楽しいと思います(^ ^)
大変なこと山ほどですが、子供がいてよかったってうちはお互い言ってますよ(^ ^)
主様の気持ちが妊活に向いたらでいいと思います(^ ^)
そのうち、きっと悩んでいらっしゃるなら、この人の子供が欲しいって時が必ず来ますから(^ ^)
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
この人の子供がほしい、とても思います😢
私が不器用なので子育てと旦那への愛が両立できるか不安で
ずっと大好きでいたいのに、って悩んでいました😢
けど夫婦が仲良しなのが大前提ですよね
自信がでてきました!
ありがとうございます☺- 7月19日

ちょり。
私も夫婦2人の生活がとても楽しく、どこでも出掛けられるし2人ともお酒が好きなので休みの前は遅くまで飲んで好きなDVD見たり幸せでした
共働きだった事もありずっと避妊していたのですが私達より後に結婚した義兄夫婦が妊娠したと聞き、自分も欲しいなぁ思ったら幸いな事にすぐ授かることが出来ました。
私も3人希望で帝王切開だった事もあり1年半くらい待って少しずつ妊活を開始、2歳になっても授かれず3歳になってから受診しました。低AMHが発覚し今は体外受精に挑んでいます。
正直、まさか自分が体外受精を経験するなんて思いも見ませんでしたし結婚してすぐに妊活しなかった事を何度も2人で後悔しました。
一度、繋留流産されていらっしゃるという事で、不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありません。
卵は年々減っていってしまいます。
どうか後悔のないよう、旦那さんと決めていかれる事を私はオススメします。
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
お酒が好きなのも共働きなのも同じで参考になります😢
まさか自分が、というのも
お辛かったことをお話してくださり申し訳ない気持ちです
私自身
おそらく無排卵だったり生理が遅れることもあるので
ちょりさんのお話も他人事ではないと思いました
二人の時間はこれから先も作れますが
出産して子育てができる時間は少し限られてきますよね
そういったことも含めて真剣に話し合ってみます!- 7月19日
-
ちょり。
是非良い方向に進みますように😌
- 7月19日

あすな🌸
私も1人目妊活真っ最中です。
夫とは数年お付き合いの後に結婚しましたが、半分以上遠距離で過ごしていたので仲良し頻度は減ったものの今も家にいる時は結婚前と同じようにくっついてます。
同じように、赤ちゃんが来たら今のゆったりしたふたりきりの時間がなくなるんだなと思うこともあります。
ですが、今回の周期で化学流産してしまい更に赤ちゃんに来て欲しいという気持ちが高まりました。
夫のことが大好きなぶん、私と夫の血を受け継いだ子に早く会いたいと強く思うようになったので今はその気持ちの方が大きいです☺️
きっと、仲良し夫婦の間に生まれてくる子は毎日毎日楽しくてたまらないと思いますよっ
私は夫のと一緒に、楽しい幸せな家庭を築きたいという思いで妊活しています(*ˊ꒳ˋ*)
-
子無し25歳
回答ありがとうございます!
化学流産でお辛いときにすみません😭
わたしにはポジティブな気持ちが少なすぎますよね😢
今回のことで人としてもっと明るく考えようと思いました😭笑
こころさんと同じようにもう少し明るい気持ちで考えてみます、ありがとうございます☺- 7月19日
-
あすな🌸
いえいえ、残念ではありますけど逆に今回は良い経験だったと思ってます☺️
そういう不安な気持ちを旦那様に少しお話してみるのもいいかもしれませんね、一人で背負うより気持ちが軽くなるとは思います(*`・ω・´)
お互いいつか可愛い赤ちゃん授かれると良いですねっ🙏💓- 7月19日

トモヨ
うちはあたしが25歳、旦那さんが34歳の時に結婚し、26歳で1人目を妊娠、27歳で出産、28歳で2人目を妊娠、29歳の誕生日の5日前に出産しました★
26歳というと、ちょうど周りで友達が結婚したり、子供が出来たりする頃ですよネ🤔🤔
うちは職場結婚なんですが、付き合った時から今まで、もちろん子供が出来てからも喧嘩は一度もした事無いです★
夫婦共に漫画やゲームが好きなので、漫画の話をしたり、ゲームをしたりしています(^O^)
もちろん子供が産まれたら子供中心の生活に変わりますが、旦那さんには旦那さんへの愛情が、子供には子供への愛情がちゃんとありますょヾ(´︶`♡)ノ
子無し25歳
回答ありがとうございます😢
そういっていただけるとすごく気持ちが軽くなりました😭
ネガティブに考えすぎでした😢