
コメント

はじめてのママリ
移植前のデュファストン とのことで、黄体ホルモンを補充して排卵後の状態を作っているのだと思いますが自然周期でしょうか?ホルモン補充周期でしょうか?
自然周期ならばご自身で排卵後の黄体ホルモンが出ているでしょうし、ホルモン補充でしたらデュファストンでは弱すぎるのでエストラーナテープやらプロゲデポー自己注射や、膣坐薬その他黄体ホルモンの補充がされているのではないでしょうか?
どちらにせよ、デュファストン はホルモン補充の主として使われるには弱い薬です。排卵後で自分の黄体ホルモンが出ている状態、もしくはホルモン補充のため排卵はさせず自力でホルモンが出せないため何かの薬に+で使われることが多いです。
なので、一度弱いデュファストン を飲み忘れたくらいでそんなに影響は出ないかと思うのですが個人によってはやはりホルモンが足りず着床が期待できない場合もあるかもしれません。その場合は移植中止になるかもしれません。
血液検査をして足りていれば移植になるかと思いますがそればかりはなんとも言えません。
不妊治療において、デュファストンの飲み忘れはそんなに大きな問題ではない気がします…。
私も医師ではないので絶対とは言えませんが自然周期もしくはホルモン補充だけどその他の方法でもホルモン補充をされているのならば移植できるんじゃないかな?と思います。

のん
自然周期かホルモン周期かによると思います💦
自然周期なら排卵日を0として2.3日目に成長に合わせた初期胚移植。体内からホルモンも出ていますし、そのまま移植できること多いと思います。
ホルモン周期の場合は、排卵はさせてないし、体内からホルモンもでてません。
黄体補充開始=排卵と仮定して2.3日目に初期胚移植です。
黄体補充開始日または時間が変われば、移植日が変更になる可能性がありますよ🍀
-
ワンワン
お返事ありがとうございます!
自然周期で胚盤胞の移植です
めちゃくちゃ基礎的な質問ですいません
ホルモン数値に影響あるもので、内膜を厚くするものではないんですかね?- 7月18日
-
ワンワン
今黄体ホルモン38.31でした
- 7月18日
-
ワンワン
何とか無事進めそうです
- 7月18日
-
のん
自然周期なら自分のホルモンに追加で薬という形なので、補填と考えたらいいですよ☺️🍀
- 7月18日
-
ワンワン
勉強になりました!!
ありがとうございます💓- 7月18日
はじめてのママリ
ちなみに私は自然周期の時は移植前は補充なしで移植後からデュファストン 、ホルモン補充周期の時は移植前は膣剤や注射での補充のみでデュファストン は移植後のホルモン補充の補助として飲んだだけでしたが5回中4回着床してくれています☺️(染色体異常や不育症で出産はできていませんが)
ワンワン
お返事ありがとうございます!
今回初めて体外受精で、胚移植します。
排卵したのが 日曜日にスパキュラしたので月曜日です。
血液検査していまから内診です。
鍼灸やよもぎ蒸しもしたので、効果がでてくれてたらいいのですが
ワンワン
言葉足らずですいません
デュファストンは今回全く飲めてません、、、
内膜9ミリでした。
後はホルモン値で決まりそうですが、
大体ホルモンはどれくらいあれば安心の範囲と考えられますか?
ワンワン
黄体ホルモン自身で出ていたようで38.31でオッケーでました
診察前にへこみすぎてましたが
弱い薬と聞いて 少し安心しました。
ありがとうございました!
はじめてのママリ
よかったです!
着床してくれますように🙏
ワンワン
ありがとうございます💕