※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこ
妊娠・出産

母親教室の違いや参加体験について教えてください。自治体と産婦人科の母親教室に参加できず、再開する市の教室に期待している初マタです。

【母親教室・ママパパ教室について】
先輩ママさん達に質問です☆市町村などの自治体が開く母親教室と産婦人科が開く母親教室についてなんですが、内容や雰囲気など、どんな違いがありますか⁇

明日で妊娠9ヶ月に突入する初マタです🐣
コロナの影響で産婦人科の母親教室はずっと中止になっており、1度も参加できずに出産に臨むことになりそうですが、市が開催する母親教室は再開するという連絡がありました。(東海地方在住です)
使用するテキストは母子手帳と一緒に予め貰っています。時間も短縮して検温・コロナ対策はもちろん徹底した上で開催するみたいです。来週の平日開催で急なお知らせが届いたので旦那は参加できませんが、妊娠中に全くそのようなイベントに参加できなかったので少し楽しみでもあります🍀(実際のところ、ここ数日の感染者数の増加傾向をみると本当に教室が開催されるのか、ギリギリまで怪しい気もします…💦)

自治体の方も病院の方でも両方で母親教室に参加した方
片方だけ参加した方でも構いませんので内容や雰囲気、参加しておいて良かったことなどあれば教えてください😊

コメント

deleted user

両方いきました🙆‍♀️

【市】
1回目→私1人での参加。他のママさんも全員1人での参加。
内容は、妊娠中と授乳中の栄養についてと赤ちゃんの歯についてでした。

2回目→主人と参加。他の方もほとんどが旦那様と参加。
内容は、産後欝や赤ちゃんにしてはダメなこと(揺さぶったりなど)と実践練習(オムツ交換、沐浴)をしました。

主人もやり方を覚えてくれたので、産後体がきつい時にいろいろしてくれたので助かりました(*^^*)
私自身も何も知らない状態で赤ちゃんに接するのが怖かったので参加して良かったです😆

【病院】
ほとんどが持ち物の説明でした笑
初産の方は5分間隔、経産婦の方は10分間隔になったら病院きてねーというような内容でした!

長々とすいません😭😭

  • ひよっこ

    ひよっこ


    ありがとうございます😊
    私も旦那と一緒に参加するのが理想だったんですが…😢急な開催で都合がつかず残念です。

    産婦人科の教室は立ち会い出産希望の旦那さんは参加が絶対条件だったので、こちらは予定を見て旦那が事前に休みを取ってくれていたのに全部中止になってしまいました😥この状況だと立ち会いも絶望的ですね💧結局テキストと簡単なDVDを渡されて「分からないことあれば聞いてね~」と言われましたが、入院準備の持ち物から陣痛開始→入院の流れなど分からない事だらけで不安が増すばかりです😅笑

    予定では市の母親教室は短縮で1時間の開催と聞いているので、たった1時間で何ができるのかな~⁇という感じです。とりあえず行ってみます🤗

    • 7月17日
野菜生活🔰

こんばんは!
東海地方ではないですが、妊娠中に両方参加しました😀

病院や自治体によってもかなり違うと思うのですが、、、
病院の方は予約制で人数少なめなので、他の参加者さんと話しやすいのが良かったです。
逆に自治体の方は人数多めでしたが、病院よりも丁寧で親切に教えて下さったのが良かったです◎
内容は、赤ちゃんのお世話や沐浴のこと・母乳のこと・お産のこと(パパの妊婦体験もあり😂)あたりはどちらも共通であり、私が参加した先では内容的には自治体の方が丁寧だったので、自治体の方だけ参加で良かったかなと思いました💧
自治体と同じようなプログラムであれば、どちらかだけで充分だと思いますよ✨(逆に沐浴の仕方とか微妙に違うと混乱するかも…)

習ったことは実際に実践する時には結構忘れてしまっていたんですけど、お産も赤ちゃんのお世話も全てが未知の体験だったので、出産までの不安を和らげることができた点が一番良かったです♪

  • ひよっこ

    ひよっこ


    ありがとうございます😊
    両方参加されたんですね👏
    私はなんとなく産婦人科の母親教室の方を重要視していたので、自治体の方が丁寧だったと聞いてビックリです👀‼️

    パパの妊婦体験はぜひやって欲しいですねー😁いいなぁ(笑)短縮で1時間の開催と聞いているので内容は薄そうな気もしてきました😅他の参加者さんと話せる機会があるのはとてもいいなと思います♪もう何ヶ月も引きこもり気味なのでリハビリを兼ねて行ってきます(笑)

    • 7月18日
momo

両方参加しました!
自治体の方はパパの沐浴体験と妊婦体験、同じくらいの予定日の人とのお話タイム、人形を使った抱っこの練習、分娩の流れについてのお話といった感じでした。

病院の方は出産編とお世話編の2つ参加しました。
出産編は陣痛が来てから出産するまでの流れのお話を聞き、LDR室を見学し、入院時に配布されるアメニティグッズを見せてもらいました。
お世話編は人形を使って着替えやおむつ交換などをしました。

予定日よりかなり早く出産となってしまい、お世話編の5日後に出産しました。記憶が鮮明だったおかげでとても役に立ちました。

緊急帝王切開になってしまい、出産編の陣痛からの流れについては生かせませんでしたが心づもりができたのでお話聞いておいて良かったなと思います。

人形と実際の赤ちゃんとは全然違いますが、抱っこやおむつ交換の練習ができたのも良かったです。

  • ひよっこ

    ひよっこ


    ありがとうございます😊
    内容が充実していて盛りだくさんですね!とても役に立ちそうですし、出産や産後のイメージも湧いて良いなと思いました✨私の方は産後、入院中に沐浴指導があるらしいですが、旦那にもぜひ事前に体験してもらいたかったです😞

    病院では院内の見学ができたんですね‼︎私も出来るならばしたいです…心の準備ができて良さそうですよね👍

    • 7月18日