![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ感染拡大で外出不安。娘の成長心配。政府対策を要望。治癒・医療従事者支援希望。
ちょびっとコロナの感染者落ち着いて来たからそろそろ産後初めて友だちに会えたり、美容院、娘とまだ分からないやろけど動物園に行けるー♡って思っていた矢先に増加😔💦
8ヶ月の娘ですけど、冬だったのでお宮参り、お食い初め、ハーフバースデー等何ひとつ出来てません。
後、最近は人見知り、場所見知りも酷くてこのままの生活だと娘の成長に影響無いのかな?とか心配になります。
1番は第一波も怖かったですが、第二波?は経済止めずにいるみたいで正直怖すぎてたまりません。恐怖!
検査数増やしたら、感染者増えるし仕方ないとか言いますが、果たして仕方ない事なのか…🤔?
この毎日ずっと不安で外出しても常にコロナが頭の片隅にあり警戒しながら外出も疲れてきました☹️!
出産してから、私が子供を守らなきゃ!っていう気持ちが強くなり、それで人一倍コロナに不安を感じてもう結構精神的にキツイです。
政府がしっかりと今の現状受け止めて対策をとってほしいなと思います。
早く感染者の方が治癒して、医療従事者の方の負担軽減して欲しいです。
- a(5歳3ヶ月)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
お気持ち本当にわかります。
息子はお宮参りまではできましたが、1歳のお誕生日は家族3人だけでやって、おじいちゃんおばあちゃんたちとは会えずじまい😭
成長においても、私たち親としかふれあいがなかったので人見知りをする子なのかすらもわからず。
何年かしたらコロナ世代と言われるんですかね...
誰を責めることもできないですが、本当に厳しい世の中ですよね。
![POTATO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POTATO
同じ月齢ですね!
私もお宮参りとお食い初め
と初節句一緒にやるつもりが
コロナの影響でお宮参りは出来ず
お食い初めと初節句は家族👪
3人だけでやりました💦
本当にやっと少しずつ外出
出来るかな?って思って
友達と予定組んでた矢先
また感染者増えてまた引きこもり
だと落ち込んでました😭
しかも旦那の職場でコロナの
濃厚接触者が出たので旦那も
帰ってきません😱😱
本当に早く落ち着いてほしいですよね。
早く娘と安心してお出かけ
出来るようになってほしいです💦
a
おじいちゃん、おばあちゃんに会いたいですよね😔
私は隣県でちょくちょくは会ってますが、会っていても不安は拭えないです。
娘の成長不安です💦
コロナのせいで!って毎日思います。
終息したら、色々な景色、体験を一緒にしたいなと思ってますが、娘は毎日成長しているのでこんな家生活でごめんね。って思います!