![ルド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産祈願で神箸2膳、お宮参りで長寿箸1膳をいただきました。100日祝いのお食い初めで長寿箸を使ってもいいでしょうか?箸は普通の割り箸形で、祝い箸を調べたところ細い先が必要とのこと。神箸は夫婦で使う予定ですが、使用後の保管方法も教えていただきたいです。画像を添付します。
安産祈願をした時に神箸を二膳
お宮参りをした時に長寿箸を一膳
神社からいただきました。
今度100日祝いでお食い初めをするんですが
長寿箸を使って良いのでしょうか?
調べると祝い箸を使用するとでてきて
両方の先が細くなってるものとでてきました。
いただいた箸は両方とも普通の割り箸の形で
使用して良いものなのか悩んでいます。
また、神箸の方は夫婦でその場で食べる祝膳で使用しようと思ってますが
使い終わった後の保管方法または処分するのか教えていただきたいです。(割り箸のようなので洗って保管も衛生的に無しかな?と思うんです)
箸の画像添付します。
- ルド(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お宮参りで貰った箸は「お食い初めで是非使って下さい」と渡されました✨
が、お食い初めをお店でやったらそこでも専用の箸を貰い、安産祈願でも箸を貰っていたので箸ばっかり……😅
儀式で使ったあとは普通の箸の予備としてとっておいたり、哺乳瓶消毒液から瓶を出す時用の箸として使ってます(笑)
割り箸みたいなのだったら私なら捨てちゃうと思います😅
コメント