
娘のイヤイヤ期について、対応に悩んでいます。要望を聞きすぎるとわがままになるか心配。朝の保育園への影響も心配。皆さんはどうしていますか?
イヤイヤ期について
今月入ってから、娘のイヤイヤがひどくなってきました。
お風呂に入らない、着替えたくない、お外遊びがしたい(雨でも)などです。
出来るだけ要望を聞いてあげるようにして、機嫌をとっていますが疲れます 笑
主人に、何でも聞いてたらわがままな子に育つんじゃないか。と言われてしまいました…
でも、ギャン泣きされて朝保育園に行けないとかは困るんです…
皆さんは子供のイヤイヤにどうやって対応していますか??
出来るだけ要望を聞いてあげるのは間違ってるのでしょうか。
わがままな子に育ちますかね😭
- はなはな♫(6歳)
コメント

みこみこ
ある程度要望聞いてそれでもわがまま言うならほたってます!(笑)
そのうち戻ってくるので(笑)

退会ユーザー
私も最近イヤイヤ期で悩んでて、YouTubeのてぃ先生という方に行きついてイヤイヤ期に効果抜群な対処法や急にぐずった時の対処法などを動画にされていて、凄く勉強になりました!
他にも効果的な褒め方などコメント欄に保育士さんが勉強になりました!と書かれてあったりして私はすごく参考になりましたよ😽
方法は、選択させるといいらしくて(風呂いや→こっちとこっちどっちのバスタオル使う?など)実際それを試してみたらえ?って感じで怒るのをやめて考えてました😊自分で選んでいいんだー!って嬉しくなるらしいです😊
-
退会ユーザー
保育園に行く時に泣かれるなら、こっちの足とこっちの足、どっちから靴履く?というのがいいですよーって動画になってました😊
- 7月17日
-
はなはな♫
お返事ありがとうございます!
てぃ先生、Twitterしか知りませんでした。
早速、YouTube見てみます♡
なるほど、子供に選ばせるんですね🤔
お風呂のバスタオルで早速やってみます!- 7月17日
はなはな♫
お返事ありがとうございます!
それくらいの余裕が欲しいですー😭
私が考えすぎかもしれません💦
7月から新しい職場で働いてるので
・子供のイヤイヤ対応
・仕事
と2つのことで毎日気を張り詰めてるので流石に疲れてきました。
余裕ができたら、私も少し放っておきます 笑
みこみこ
それは大変ですね!自分のことでいっぱいいっぱいで、こどものいやいやに付き合ってられないですよね😂😂
私も神経質タイプなんですがなんかもういいや。自分を楽にしようって考えになりました(笑)