
販売業か事務か悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
仕事についてです。
私はずっと販売業で働いてました。
妊娠して仕事を辞めて、また販売業をやりたいと思ったのですが
保育園が日祝やっていない為、日祝は休まないといけません、、
旦那や親には頼れません。
日祝休みの事務なら求人がありましたが
パソコンの資格を持っていません😢
ワープロ検定二級しか持っていないので
Excelの本を買ってきて勉強をしています。
ですが、分からないところがあっても誰にも聞けなくて進まなくなってしまったりで販売業に戻りたいと思ってしまいます、、、
販売業は、日祝休まれたり子供の風邪で急に休んだり早退したりすると困る事も知ってるので申し訳ないですし、事務も資格を持ってないので役にたたないかもしれませんし本当に悩んでいます。
販売業で日祝休みでもいいと言ってくれる所を見つかるまで探すか
日祝休みの事務で無資格未経験でも大丈夫な所を探すか
みなさんならどちらがいいと思いますか?😔
いいねでいいので教えてください😢
本当に悩んでいるので批判なしでお願いいたします💦
すみません😢
- K(8歳)

K
販売業で日祝休みでもいいと言ってくれる所を見つかるまで探す!

K
日祝休みの事務で無資格未経験でもいい所を探す!

ママリ
わたしも同じ状況で悩んでます😭
販売業で育休中です。
最終学歴が、高卒でパソコンはそれなりに
できますが資格などはないです💦
ただ小学校に上がったら
結局日祝は休みじゃないと
子供との時間もなくなるしと
思っていずれは事務系の仕事に転職しなきゃと焦ってます😢
正社員で日祝休みの販売業がいいですよね‥😂
-
K
同じように悩んでる方のコメントありがたいです😣
正社員で販売業の日祝休みあったら、嬉しいですよね😭!
販売業が楽しくて戻りたいのですが
日祝休み無理ですし、諦めるしかないのかな、、
男の子ママさんもいつか事務で働こうと思っていたのですね😔
私も諦めて事務いくしかなさそうです、、
無資格未経験でもいいところ探してみます😢- 7月17日

moony mama
私は事務所ですが。
いつも行くアパレルショップの仲良いスタッフは、ママさん多いですよ。
妊娠前から仲良くて、妊娠した時はマタニティーを買わなくてても普通の洋服でも大丈夫だと色々アドバイス頂いて助かりました。
皆さん、日曜日休みでお仕事されてますよ。
ですので、望みはあるのではないかな?と思ってしまったのですが。

ぽこちゃん
子供いると日祝休みは必須ですよね!!
正社員だと無理だと思いますが、パートでなら融通きくのかな?と思いましたがどうなんでしょうか☺️

べりー*
一年半前同じ状態で、事務職について1年経ちました🤗10年近く接客販売してきましたが、やっぱり子供の発熱などでも抜けにくいし休みにくいのもわかってたので絶対迷惑をかけると思いました😣💦
私もパソコン全然で、何なら今も大してできません😂💦でも未経験者歓迎のところはちゃんと教えて下さるし、業種によって一般的なエクセルやワードではなく専門のソフトを使ったりするので、結局1から学ぶことになります!
私の場合は義実家が遠いので長期休暇有も条件でした💡販売だと長期連休こそかせぎ時で休めませんよね😭
コメント