※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の給食中にトイレに行きたくなり、先生に言ったが1人で行かされた。戻ると「できた?」と聞かれた。子供は年少で、驚いたが、自分でできると思う。他の子も一緒に行った。これは普通のこと?

幼稚園の給食の途中に、トイレに行きたくなって、先生に言えたようですが、行ってらっしゃいと言われ1人で行ったようです。戻ったらできた?と言われたそうです。
トイレも自分でできますし、手がかからないとは思います。
でもまだ年少ですし、教室のすぐ隣にはありましたが、ほっておかれていて驚きました。
ウンチが出そうな子には給食の途中でしたが、ついていったようでした。その子はトレパンで1人では難しい子だったようでしたが。
こんなものなのでしょうか?

コメント

ママリ

6月から年少で幼稚園行ってますが、トイレは一人で行ってますよ❣
トイトレ中などで介助が必要な子には先生ついていくみたいです❣

deleted user

そんなもんだと思いますよ🙂
自分で出来ることは1人でさせると思います👍

たま

トイレはできるようになったら1人でいってますよ!

🐻🐢🐰

うちの幼稚園もそんな感じですよ!自分でできる子は自分でという感じで、特に何も思いませんでした!自分でできるのについて行くのは逆に何で?と思います🤔
うちの長男はその頃まだうんちは自分できれいに拭けないのでそのときだけ先生についてきてとお願いしていたようです😊

3-613&7-113

食事中て誤嚥・窒息などリスクはあるので、なるべく教室に居たいのではないでしょうか?💦

ゆん

自分で出来るなら、ついていかなくても何も思わないです😅
年少さんだと💩が自分で拭けない子もいるようで、サポートします。と年少の頃に言われた事あります。

あーか

幼稚園教諭でしたがそんなもんです💦
その子にもよりますが、毎回全員着いては行かないです😖

さくらママ

娘は保育園ですが遊んでる時や給食の時のトイレは1人で行くみたいです!
家でも1人で行かせてるので特に何も思いませんでした!
年少クラスです!

まり

うちの園もそんな感じです。
まだ1人では難しい子はついていくらしいですが、1人で行ける子は先生に声かけて勝手に行くシステムだそうです。1人で行ける子なのに毎回全員について行ったら先生何もできないと思います💦