

RRmama
何してもその頃は突破して寝返りしてしまうので、寝返りかえりマスターするまでは付き合うしかないですね😥

2児ママ
その頃はいくらか仕方ない現象だと思いますが
私は子供にぴったりくっついて寝てました
私の方に寝返りした場合は
私に抱きつくようになり、
寝返りしきれずそのまま寝てました
反対側に寝返りされたら意味ないですけど🤷♀️
もし、寝ている間はこっち側に寝返りすることが多いみたいな癖があれば
そっち側にくっついて寝ると
軽減するかもしれません!

みぃー
大きめのバスタオルを丸めてヘアゴムで結んで脇の下に置くと、うちの子は寝返りしませんでした。
まだでしたら、試してみてください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やったことないので試してみます^ ^- 7月17日

ママリ
保健師さんには、危ない物(タオルなど)を置かないようにしてヘビー布団のような硬い布団だけの状態にしておいたら基本的には大丈夫と言われました☺️
寝返りできるならある程度首もしっかりして左右に動かせますしね🙌
あとは水の入ったペットボトルを左右に置いておくとかですかね?
私も心配で相談したんですが、絶対安心しようと思うと1分も寝ずに子どものこと見ておかないといけなくなってしまうよと言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ベビーベッドから、一緒の布団に変えようと思ってたのでペットボトル置けそうなのでやってみます^ ^- 7月17日

sana.
4ヶ月のときそうでした。
どうしようもないですよね😂
結局寝返り防止のクッションなんて1週間も使いませんでした(笑)
とにかくお昼寝のときもうつ伏せで寝かせるようにして、自分で首を動かして息できるように練習させてました。
怖がらずうつ伏せ寝をさせたらいいと思います☺️
いずれするなら早めに練習です👌
⚠️布団は硬いものに限ります。
-
はじめてのママリ🔰
練習させてたんですね!!
それも良さそうです!
ちなみにベビーベッドでしょうか?- 7月17日
-
sana.
夜も寝る時はベビーベッドです!
お昼寝用のマットは別にリビングに置いてます☺️- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
そうなんですね🥺- 7月17日
コメント