
赤ちゃんを夜長時間寝かせている方へ。夜中の授乳が大切だとわかっているが、疲れて起きられないことがあります。朝になると母乳が溜まりますが、続けると母乳量が減る可能性がありますか?
夜長時間(7.8時間以上)寝る赤ちゃんを育てている方に質問ですが、夜中は起こして授乳していますか?
そうしたほうがおっぱいに良いのはわかってはいるのですが、日中の疲れもあり夜中なかなか起きられません…
なので朝になるとおっぱいはカチカチです。
カチカチになっても朝吸わせると今の所しこりなどは気になりません。
しかしこれを続けているとやはり母乳量が減ったりするのでしょうか?
- ひよ子(8歳)
コメント

✺AAA✺
うちも2ヶ月半頃から7.8時間は一気に寝てくれるようになりました!同じく朝はおっぱいカチカチでしたがいまだに詰まったりとか乳腺炎もなく完母でやれています。
保健師さんに聞いたら、おっぱいはきちんと睡眠とることも大切だから。あと詰まりやすいなら自分が寝る前に搾乳すればいいと言われましたよ!
きちんと寝る習慣があるからか、9ヶ月になった今でも夜泣きはなく8.9時間一気に寝てくれてます👏

☺︎niko☺︎
たまにそんな長時間寝てくれる日もありますが、私は起こしてません。
というか私が起きれません(;´∀`)
いつも泣き声やうなり声で目が覚めるので…。
-
ひよ子
わかります。
起きれませんよね、、ただでさえ育児疲れますし( ;∀;)- 6月28日

azuhiro
私の息子も2ヶ月過ぎた頃から20~21時に寝て5~6時まで起きませんが、夜中起こして授乳しません。
なので朝おっぱいはカチカチです(^^;
一ヶ月以上この状態ですが今のところ母乳量に変化なく完母ですよ(^^)
ただ、夜間の授乳が空くので生理が再開されてしまいましたが...
-
ひよ子
夜中起こしてまで授乳してもすぐ寝てくれる保証もないので起こす勇気がないのもあります( ;∀;)
と、いうことは私も最近出血があって悪露かと思っていたのですが生理なのか…( ;∀;)- 6月28日
-
ひよ子
母乳量に変化がないとの情報ありがとうございます。大変参考になりました!
- 6月28日

☆RINOKAママ☆
私は夜中に一度、起こして飲ませています(-。-;💦
カチカチに張り、熱くなる上に乳腺炎が怖いのもあって(>人<;)
周りからは、朝まで寝たら?って言われますが、未だ勇気がなく目覚ましかけて頑張って起きてます笑
ひよ子
うちもそのくらいからぶっ続けに寝るようになりまして、、
寝る前にへなへなになるまで吸わせておいても朝カチカチになるんです( ;∀;)
でも、昼間の育児のためにも睡眠も必要なんだということで今まで通りやってみることにします(^o^)