※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
家族・旦那

好きだかわからなくて大切に思えなくて離婚した方いらっしゃいますか?

好きだかわからなくて
大切に思えなくて
離婚した方いらっしゃいますか?

コメント

めぐ

こんばんは。

みちさん、息抜きはできていますか?

まだ赤ちゃん4ヶ月ですしなかなかできないですよね。

旦那さんに気持ちがなくなってしまったように感じるのは
日々積み重なったものが原因で

実際、家事を手伝ってくれないとか、育児に非協力的だとかそういったものもあるかもしれませんが

子供が生まれたことによって
旦那さんとの間に環境の違いが生まれて

自分と同じように
家族のことを想ってくれていないように感じた寂しさが積み重なったんじゃないかなーって思いました。

ご自身が趣味やお出かけなど
息抜きができていれば
実際そんなに気にならないことも気になったりとか。

なかなか自分に時間なんて使えないですよね。

でも、離婚はやめた方がいいと思います。

私は前にそういった気持ちになって離婚しました。3年シングルマザーで、今年再婚しました。

シングルマザーは想像を絶するほど大変でした。

子供たちには自分しかいない
寂しい思いをさせたとしても
働かなきゃ生活できないし

昼も夜も毎日働いていました。

一時の気持ちで
少なくとも自分達の生活を守るために働いてくれている人を
失うにはリスクが大きすぎます。

ただの私の意見ですので
もし参考になればと思います。

気分を害してしまったらすみません。

あーちゃん♡

私は離婚経験者ではありませんが、これから予定しているものです。まだ下の子が小さいので躊躇すると思いますがみちさんの人生でもあります。みちさんの笑顔が増えれば子ども達も嬉しいと思うので、前向きに検討して良いのではないでしょうか。少しずつ貯金をし、2人とも保育園に入れて、みちさんが働いて生活出来る状態をシュミレーション出来れば。みちさんが我慢して、これで良いのかなって疑問を抱きながら、必要ない父親のいる生活をするのが、必ずしも良いとは思いません。子育ては夫婦の共同作業なのに、非協力的だったり
考え方の相違から話しても分かり合えないような夫は必要ないと思います。