![かーそー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供に毎日怒鳴ってしまい、心配しています。子供が可哀想だと感じています。将来の影響も気になります。今後2人目が生まれたら、ますます怒りっぽくなるのではないかと不安です。
みなさん子供に怒るって、どんなレベルですか?
3歳前の子供に毎日怒鳴り散らしてしまいます。
もともと短気なのと
子供が言うことを聞かないうえに
妊娠中でイライラしているせいか
毎日大声で怒鳴ってしまいます。
子供は私がため息をついたり
舌打ちをしたり
怒鳴り散らしたら
ママごめんねと言って泣きついてきます。
前にテレビで
幼児期に怒ると
脳がダメージうけると聞いたので
子供の将来の精神面がとても心配です。
毎日反省するのに
すぐまた怒鳴ってしまいます。
大したことではないことでも
怒鳴り散らしてしまい
自分が嫌でしかたないです。
言うことを聞かないのも
そういう時期で成長の証なのに
こんな母親で
子供が可哀想です。
みなさん子供に怒ると言っても
私みたいではないですよね?
今でこんな状況なのに
2人目が産まれたら
もっと怒ってばっかりになるんじゃないかと
不安です。
- かーそー
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもめちゃくちゃ怒ってますよー🤣
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
もうすぐ3歳の子どもがいます。
怒るときは、
食べ物をわざと落としたとき
私に向かって、おもちゃを投げてきたとき&叩いてきたとき
危ないことをしているとき
静かに注意したいのですが、イラッとすることを何回もされたり、自分に余裕がないときに、怒鳴ってしまうときもあります💦
でも、うちは旦那が怒鳴るタイプの人なので、極力、私は怒鳴らないようにしてます💀
私も日々、反省の毎日です😭
-
かーそー
私だけじゃないと分かって良かったです😖✨
うちは旦那が怒鳴るタイプではないので余計に歯止めがききません💦
返信ありがとうございます!!- 7月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です!!!
毎日じゃないですが、「うわぁぁぁぁああ!!!!!」て発狂したこともあるし、「なんでこんないらん事すんねん!」て思わず言っちゃったこともあるし、終いには無言で別室に連れてったりします(床がグチャァァてなって踏み荒らされたら困る時)。
でも、普段はハグハグ沢山したり、可愛いーーーしゅきーーーーじょーずーーーー!!ちゅっちゅちゅっちゅしてますwwwwwwww
怒ったり発狂したあとも、ごめんなさいは?と言って、しばらくしたらギューってしてます😳
そんなもんじゃないんですかね🤔
怒っても、ちゃんとお子さんの事がだいしゅき❤て気持ちを伝えたら花丸💮だと思います✨
妊娠もされていて、大変ですよね😭
お昼とかゴロゴロできるならゴロゴロして休んでくださいね😭
-
かーそー
優しいお言葉ありがとうございます😢💕
怒ってばっかりやけど、私も毎日大好きって言ってチューしたりしてます笑
前向きになれました、ありがとうございます!!- 7月17日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
怒鳴っちゃうことあります😭
でも、自分が怒鳴ると余計に怒れてきちゃって、そのイライラをどう引っ込めていいか分からなくなってしまう→また些細なことで怒鳴るのループになってしまうので、とにかく意識して怒鳴らないように怒鳴らないようにしてます😣
「このあと自分が気持ちよく過ごすには今怒鳴っちゃだめだ。この子に怒鳴っても何も解決しない!」って自分に言い聞かせるようになってから叱りはしますが怒る回数は減ってきました😣
-
かーそー
自制できてるの尊敬します😖✨
確かにそのループになってしまいますよね💦
私も自分に言い聞かせて頑張ってみます✊
返信ありがとうございます!!- 7月17日
![meco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meco
旦那が短気で、子どもに対してだけでなく、色んなことに対してよく怒鳴ったりしています…。結果4歳の息子は、顔色を伺う子になってしまいました。。市の心理士さんにも指摘され、「その年齢は、危険な事以外は怒る必要はない」と言われました。
2人目が産まれたあと、私は上の子に対するストレスがすごくあったので、なるべくなら出産前に改善できるといいですね。
旦那のことは、友達が臨床心理士なので、性格改善や対処法など相談しようと思っています。うちは、旦那自身がそういう性格を治したいという意思がある訳で性格改善は難しいかもと言われています。
かーそーさんは、ご自身が自覚して改善したいと思っていらっしゃるので、治せるのではないかなと思います。出産前に専門機関を頼るのも手かなと思いました。
-
かーそー
ごめんなさい、間違えて下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 7月17日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
うちもめちゃめちゃ怒ってますよー。二世帯住宅で同居している義母が飛んできます😝
息子は、悪いことしてると思うと私の顔見て、怒ってるか確認してきます。
顔色見ながら育つような子になってしまってるかな?と心配にもなりますが、今はきちんと教える時と割り切ってます。
そのかわり、言葉を理解していない時から、怒っている理由は説明することだけは続けています。そして、今はなんで怒られているのか理解できてるのか確認することも。
このやり方が正解であって欲しいと思って続けておますが、結果どうなりますかね。
知り合いに聞いた話なのですが、お子さんのお友達で凄く優秀なお子さんがいるそうです。(現在大学生)
お子さんが小さかった時、めちゃめちゃ怖いお父さんに育てられてそうです。ですが、小学生になった時か、怖かったお父さんが怒らなくなっんですって。もう、自分で考えられる時だからと。考えさせることに徹したそうです。
お子さんは、怒られてたことは忘れているのか、めちゃめちゃ仲の良い親子になってるそうです。
こんな親子になれたら良いなと夢見ながら日々過ごしてます。
-
かーそー
理由を説明するの、大事ですね!
私も説明するようにします✨
お知り合いの方の話、そのような親子になりたいです‼️
色々教えて下さりありがとうございます!!- 7月17日
![かーそー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーそー
実はウチの子も既に顔色を伺うようになってます💦
顔色を伺うようになってからではもう元に戻らないですよね?💦
専門機関に頼る考えがなかったので、教えて下さりありがとうございます!!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
上の子なんですが、上の子は優しく言い聞かせたりちょっと怖い声で伝えても全く言う事聞かずむしろ楽しいんだ!と何故か解釈してやめなさいって言うことをケラケラ笑いながらしたりします。
怒鳴らない育児してる人って多分少ないんじゃないですかね、
怒鳴らなくてもいい人はきっとお子さんが理解がちゃんとできる子だと思ってます……
私はもう外に聞こえるんじゃ?くらいの声で怒鳴ることしょっちゅうです😭
今の育児本は親を追い詰めるようなものばかりで嫌になります…
子供の脳は3歳でできるから子供の悪影響なことはしちゃダメってそんな完璧にできる人居ないですよ笑
そんなに完璧にしてもいつかお子さんはグレる時はグレるしニート引きこもりになるかもしれないし
幼少期の子育てがそこまで重要なのか?って言うとどうなんだろうって最近思い始めました( ´・ω・`)
やりすぎは良くないですが
お子さんだって大声で泣き叫んでわがまま言う時と同じで
親も怒鳴ってしまうことあってもいいと思います😢
主さんは罪悪感を感じてるんだから大丈夫だと思いますよ😢
-
かーそー
とっても励まされました😢💕
優しいお言葉ありがとうございます✨
うちの子も優しく言っても笑っていて怒られてることを理解してない時があります。
なのでお隣さんには多分虐待と思われるくらい怒鳴り声が届いています💦
でもそういう風に言っていただけて元気でました、ありがとうございます!!- 7月17日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
わたしも毎日毎日怒鳴ってます
旦那が慌てて仲裁にはいります
自分でも、本当怖い母親だなと思います
子供もすぐ謝るようになってしまいました
一緒です
私も妊娠中なので余裕がなく余計に、オニババになりました😭
-
かーそー
共感してもらえて嬉しいです😢💕
ウチの子供もすぐ謝るようになってしまい、
今日なんか寝かしつけの時に、
何もしていないのに
ママごめんねと言ってきました。。
妊娠中とてもイライラしますよね💔
返信ありがとうございます!!- 7月17日
かーそー
その言葉に励まされます😭💕
ありがとうございます!!