※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
子育て・グッズ

4歳になる娘がお箸を使えず、自分でできることが少ないことに焦りを感じています。保育園の子供たちはもうできているようで、遅れているのではないかと心配しています。

あと半月で4歳になるのですが、未だにお箸を全然使えません、、、
持ち方を何回教えてもぐちゃぐちゃになるし、左手でおかずを掴んでお箸に挟んでます(笑)
保育園の子たちはみんな使えてるみたいですし、ちょっと焦ってきました。
着替えもまだ自分で出来なくて嫌がるし、私が甘やかしてやってあげすぎたかな、、と思っています😭😭😭
オムツが取れたのもここ2.3ヶ月ぐらいです。
やっぱり4歳になるぐらいって自分である程度のことは出来ますよね??色々遅すぎだと思いますか😭?

コメント

きのこ

上の子も6月による寝るとき以外
おむつ取れたばっかりで
補助箸じゃないと箸使えないです😂

  • h

    コメントありがとうございます。
    うちもまだ夜はオムツ履かせてます🥺
    うちの子だけかな〜って焦ってしまったので少し安心しました😭子どものペースでやっていこうと思います。

    • 7月16日
  • きのこ

    きのこ

    姉が1歳半で豆を箸で掴んでたと
    聞いてたので
    私も早くやらな!とか思ってましたが
    不器用な子には無理でした🤣

    • 7月16日
ママリー

うちの子もまだお箸持てませんよ。補助箸だけです。
自分で食べるのも嫌がるので、箸の持ち方をなんてもってのほか…って感じです😓
最近は自分で食べなさいと言うので精一杯💧

  • h

    コメントありがとうございます。
    自分で食べるの嫌がるの一緒です😭😭
    保育園の同じ歳の子はみんなお箸らしいのでうちの子だけ😫??って焦ったので少し安心しました😭

    • 7月16日
  かえこ

オムツがとれてるじゃないですか。家の娘はまだです…この夏が勝負です😢
うちの娘も難しいものは手でつかんでますよ😥着替えは一人で一応できますが、前後ろ反対だったりしてます🌀

  • h

    コメントありがとうございます。
    自粛期間中に今だ!って思って頑張ってもらいました🥺
    そうなんですね、子どもからしたらお箸使うより手の方が楽ですよね、、
    服の前後ろってわかりやすいデザインじゃなかったら難しいですよね💭 

    • 7月16日