 
      
      子供が感情をぶつける行動が悩みで、保育園でも起こっている。療育中で自閉症ではないと言われている。同じ経験をした方いますか?
言葉がまだでないせいか、
怒られたり、悲しくなったら
頭をぶつけます。(´・ω・`)
ママの足とかにぶつけるならいいですが
床や壁や、とりあえず感情をぶつけます。
今の息子なりの表現だと思うのですが、
今日も保育園でそうなったらしく、
おでこに冷えピタで帰ってきましたー。
悩みすぎて、
ぶつけるのを見かけると、
本気でイライラしてしまいます。
『やめなさい!』といってしまい猛反省です。
同じようなことがあったお子様、
いらっしゃったりしませんか。(´・ω・`)
*ちなみに、療育には通ってますが
大きな病院の小児科で
自閉症ではないと言われてます。
- ♡(6歳, 7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちも思い通りにならないと床にも壁にもゴンゴンしまくりです😞
ジョイントマットを敷いてますが、擦れて血豆みたいになることもあるので痛そうだなぁって思います
でもいちいち相手にしてると家事進まないので、もう諦めちゃいました😞
喋れるようになったら、大泣きしても、せめてゴンゴンは無くなるだろうと思ってます😣
 
            ボコ
うちもゴンゴンやってましたー!!いつの間にかやらなくなってたなー🤔
段々自分が痛いってわかって力を調整したりしてった感じでした!
- 
                                    ♡ ありがとうございます! 
 今の時点で、
 調節してる感じもあります!
 もう少し見守ろうかな😭
 ありがとうございます💦💦- 7月17日
 
 
            りんご
娘ですがその行為に対して反応をしてしまうと繰り返します。「やめなさい。」「だめ!」「いや!」など言わずに静かに「〇〇なのねー。」と流してしまうほうが良いですもしくは「ゴンゴンしないでトントンしてご覧。」と普通のトーンで話しかけてできたらすごく反応するとか。
- 
                                    ♡ こっちが、イライラするのが 
 1番よくないですよね。
 グッと堪えます。😭😭💦
 ありがとうございます、- 7月17日
 
 
   
  
♡
コメントありがとうございます!
同じような方がいて
それだけで安心です❤️
うちも、ジョイントマットで、
防げているであろう状態で。
壁は無理ですが、
優しく声をかけるように、
してみたりしてますが、、、
これも、成長だとおもって
怪我しない程度に見守るしか
ないですよね😞😞