
小学2と未就学児の宿題が難しい。下の子を見ながら上の子に2階で宿題をやらせるが、実際はやっていないことがある。家族が忙しく、上の子の宿題を見るのが難しい。他の家庭ではどのように宿題をやらせているか知りたい。
下の子がいる家庭での学習のやり方、どのようにやっていますか?
小学生2年生、未就学児が2人います。
なかなか宿題をやる習慣が身につきません。
邪魔をしないように下の子を私が見てる間に2階で1人で宿題をやらせてます。
数時間して降りてきて、私には終わったと言ってましたが、実際はやっておらず先生から連絡ノートに「本人に聞いたら「やった」と言っていたがやってなかった」と書いて(もっと丁寧な言い方です)ありました。
主人がいればどちらかが子供を見れたりしますが、基本ワンオペなのでなかなか上の子の宿題を見ることが出来ません。
先生にもしっかり宿題をやる習慣をつけるように言われてしまったのですが、弟妹がいるご家庭ではどのように宿題やらせていますか??
上の子が帰宅する頃には下2人も家にいます。
私が上の子の宿題を見るとちょっかいかけてきたり、1階はテレビがついてるので2階でやらせてます。
- ままり
コメント

ぴの
我が家はリビングでテレビ付いてますが、ダイニングテーブルで宿題をさせています💦
自分の部屋でさすと違うことばかりして終わらないので、目の届く場所でさせてます💦

はじめてのママリ🔰
下の子はおもちゃなどで遊ばせて
上の子はリビングで宿題させてます💡
終わったら必ず合っているか確認するので
やらなかったことは一度もないですよ😌
テレビは気が散るのでつけません🙅♀️
-
ままり
テレビが唯一下の子2人とも大人しくしてるものなんです。
それ以外で何か探してみようかなー……- 7月19日

みい
下の子にもお絵かき帳やドリルをさせながら、リビングで一緒に宿題をしています🙂
どうしても次女が長女の真似をして邪魔するので、この方法になりました🍀
-
ままり
やっぱり邪魔しますよね。
真ん中はドリルとかも買ったんですが、一番下はまだ理解出来ないので邪魔ばかりで……
一番下が小学生のお兄ちゃんが好きすぎるので困ります😔- 7月19日
ままり
同じ部屋にいると下の子が邪魔ばかりするので……でも別部屋でやらせてるとたしかに遊んでます😞
ぴの
我が家も、下の子たちが3人がかりで邪魔をします🤣けどその都度、下の子に、
今お勉強中だからダメだよ。
と言って教えてます。ずっと言い続けてたら、今はもう理解しだしてあまりちょっかいをかけなくなってきてます😊
隣で同じようにノートを出してあげてお絵かきをさせたり、テレビ見せたりしてますよ☺️