※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
017
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが授乳時にむせるため、哺乳瓶が合っているか不安。乳首は新生児用だが飲むのに時間がかかり、飲みムラがあり夜間が大変。1ヶ月後の哺乳瓶交換を考えている。オススメの哺乳瓶があれば教えてください。

生後20日、ミルク寄りの混合で育ててます。
母乳実感を使用してますが授乳の度に毎回むせてて哺乳瓶合ってないのかな?と不安です💦
乳首のサイズは新生児用ですが100ml飲みきるのに20~30分かかります。
本人も1回の授乳で何度もむせるせいか、先週あたりから飲みムラが激しく50mlくらいでやめられると間隔が開かないため夜間だとしんどいです...
生後1ヶ月あたりに哺乳瓶を変えることも検討してますがオススメのものがありましたら教えて頂きたいです。

コメント

ちっぷん

私の子どもたちは飲むのが下手だったので、産院でも使用していた母乳実感の直付けタイプにしたらスムーズに飲めました!
ただ産院用なのでお店には売っておらず、ビンも乳首もAmazonで頼みました🌸

  • 017

    017

    すみません💦
    産院の母乳実感とはどういうものでしょうか?
    こちらの産院はビーンスタークだったためわからなくて😭

    • 7月16日
  • ちっぷん

    ちっぷん

    Amazonで、〈ピジョン 病産院用哺乳瓶 直付け〉あたりで検索すると出てきます。写真添付しますね!
    ビンも乳首もそれ専用なので、他のものと互換性がないことと、簡単に出てくるので母乳に移行することが目標でしたら優しすぎるかもしれません💦

    母乳に近づけたい場合は、同じくピジョン の母乳相談室の乳首が一番よかったです。
    こちらの乳首は、ピジョンの母乳実感(市販でよくあるもの)の哺乳瓶と互換性あります。

    • 7月16日
  • ちっぷん

    ちっぷん

    直付けの乳首はこちらです。

    • 7月16日
  • 017

    017

    画像までありがとうございます😭
    そういえば長男を産んだ病院は母乳実感のこのタイプだったような...🤔
    そして肝心な母乳ですが直母拒否で保護器つけてますが分泌量に変化がみられないので検診時に相談の上、場合によっては完ミに移行しようと思ってます😞

    母乳相談室は乳首だけ買うか買わないか悩んでて💦
    いまでさえかなり時間掛かってて疲れ果てて飲み残しされるので相談室に切り替えると余計掛かりそうで..😖

    • 7月16日
さくら

うちも母乳実感ですが、新生児用乳首を使ってた時は時間かかってました!
30分とか当たり前で…。
文面から気になるのは、ミルクの温度と首の角度ですね!

ミルクの温度は、温くなりがちなので、気持ち熱めにしたら、すごい勢いで飲んでくれました!
うちはやけどを気にするあまり、温すぎたようです。
飲むのに時間かかるようなら、一度温め直してもいいかも知れません。

・飲ませるときの首の角度
哺乳瓶で飲ませるときに、少しからだを起こして飲ませるとむせにくいです。
頭を支える腕の下にクッションを置いたり、片膝立てたりすると楽です。
それでも生後20日の赤ちゃんは飲むの下手なので、むせちゃうかも知れませんが…🤔

あとは、完母に移行するのを目指すのであれば、1ヶ月から使える乳首(Sサイズ)もありますので、試してみてからチェンジでもいいかも知れませんよ~。
うちはむせてはいませんでしたが、時間がかかっていたのでサイズアップしたら解決しました!

  • 017

    017

    そうなんですね💦
    長男は母乳実感とKタイプを併用してましたが15分前後だったので次男が遅すぎるのかと思ってました🙄

    あっ...確かに最初は勢いよく飲んでくれてる気がします!
    そんでもって後半からペースダウンするので温度管理しっかりやってみます✨

    飲ませるときの角度ですがむせると苦しそうで体は起こして飲ませてますがあまり変化見られないです😞💦
    成長と共にむせる回数も減ればいいんですが...

    本音は母乳寄りにしたいですが直母拒否のため退院時から分泌量が増えてませんでして..😅
    一応出て入るものもおっぱい自体も子が直接吸えないために入院時パンパンだったのがいまはフニフニなので検診時に相談の上、完ミになるかもしれません😓

    • 7月16日