※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

歯磨き後のうがいができないので、歯磨き粉を使っても虫歯になるか心配。磨いても残った菌は問題か?磨く意味はあるか不安。

ふと思ったんですが、歯磨きの後のうがいがまだ出来ないので、うがいなしのものや拭き取るタイプのものなどの歯磨き粉を使ってますが、うがいが出来ないうちは、しっかり磨いても、しっかり拭いたとしても口の中に菌が残っていたら虫歯になるんじゃないかと思って😱
そうなったら赤ちゃんみんな虫歯じゃんって思うので大丈夫なんだと思うのですが、磨くことに意味があるんですかね😀?拭ききれず、カスとか残ってたら磨いてても意味ないのかなって思いました😱

コメント

まどか

磨いたり拭いたり全くしないよりはやった方が絶対いいとおもいます!
いざうがいできるようになっても次に歯磨き嫌がるようになっても意味ないですし…
うがいは別で練習していけばいいと思います!

めくま

産まれてすぐの赤ちゃんは虫歯菌はいないので、
チューとかしたり、甘いジュースの酸なんかで歯の表面が溶けたりとかしなければ、
虫歯にはとりあえずなりにくいと思いますよ。

拭くだけでも、充分汚れは取れるし、
あと気になるなら、最後にお水を飲ませると口の中の物は胃に!

私はどうせ食べた物だしと、
水飲ませて流してました。

おもち(27)

現役歯科医が自分の子ども達に中学生頃まで歯磨きを一切させず虫歯ができるか検証した本持ってますが、その歯科の先生は食生活を気を付けてさえいれば虫歯はできないって言ってました😂

メメ

磨くことに意味があると思います☺️
後は歯磨きよりも口内環境かな。
通ってる歯科では
「仕上げ磨きが出来てれば歯磨き粉の有無はあんまり関係ない。とにかく食べ物が口内に残ってないことが大事」
と言ってました。
なのでうちは食後は必ずお茶か白湯。
ジュースも滅多に飲まないけど、少しでも飲んだら口内に残らないようにお水飲ませてます。
後はフロスをしてあげると良いと言われてしてます🙆‍♀️
決してそんなに歯磨き沢山するおうちではないけど(夜のみなことも今までは多かったです)取り敢えず口内に食べかすが残らないようにしてて今のところ虫歯は一度も出来たことないです☺️


まぁ、最終的には体質もありますけどね💦