
コメント

mikan
産後数日はすごくはっていたいですが、私もよくでてましたが痛みは産後2週間ごろにはおちつきました!あまりにも痛いときには搾乳量していました(๑´罒`๑)

ma4mama
病院に言えば母乳を抑える?薬をくれませんか?
一番上の時 出過ぎて相談したら薬あるよ~って言われたけど母乳が止まると嫌だし薬はイヤだったので搾ってました。
赤ちゃんが量を吸うようになってくれたら楽になるし まだ3日ということなら一週間ぐらいは熱がこもり痛いと思いますよ(-_-;)
痛いところを冷やして圧乳して搾って赤ちゃんに常に吸ってもらうしかないかな?
-
api❥
みんな最初は熱がこもって痛いのですか?
みなさん痛そうな顔とかそぶり全くしてなくて(。•́︿•̀。)
私は痛くてねれなかったのですが😭
まだ入院中なのですが、1時間おきに授乳しました(。•́︿•̀。)- 6月28日
-
ma4mama
一人目の時 熱がこもりコチコチに痛すぎて自分で搾ることも出来ず子供に吸ってもらうときも乳腺が痛かったです😓
乳腺炎にもなるし😫
頑張って下さい。- 6月28日
-
api❥
ありがとうございます(。•́︿•̀。)- 6月28日

小梅♡♡
私も妊娠6ヵ月頃から母乳出てて
産後3.4日までは石のように張って
横になると激痛で寝れませんでした(笑)
赤ちゃん泣いてるよーって看護婦さんが
授乳時来てくれますが
それを待たずに授乳させに行きました
痛すぎて、、、😅👏
退院してもしばらくは
夜布団に母乳漏れてるし
昼間もいつの間にかTシャツに漏れてるしで
大変でしたけど1ヵ月なる前頃には
赤ちゃんも飲む量増えて
おっぱいも少し落ち着きましたよ!
飲ませても痛かったら搾乳していいと思います!
-
api❥
私も1時間おきに授乳しに行っています(笑)
本当眠れず朝を迎えました😭
わかりました!!やってみます♡- 6月28日

masa&koha mama
しばらくすると落ち着きますよ〜。
詰まりやすい食べ物を控える等食事に注意するといいと思います。
入院中に助産師さんに相談しておくといろいろ教えてくれますよ☆
-
api❥
たくさん相談してみます♪- 6月28日

ちゅんころり
産後3日で、胸がパンパンに張って、痛くて仕方ないんですよね?
よく出る人はみんなそんなもんかと思います(*^^*)大丈夫、大丈夫。私は、1人目の時も2人目の時もそんな感じでした。特に、1人目の時は、初めてのことだったので痛くてパニックでどうしようかと思いましたが、助産師さんが手厚く母乳育児を支援してくれる病院だったので、痛いと伝えると、おっぱいマッサージしてくれましたよ。蒸しタオルで乳腺を温めて、ゴリゴリしたところを取り除いてくれました。まだ赤ちゃんの哺乳量も少ないだろうし、お母さんのおっぱいもまだ、準備をしている段階だと思うので、心配しなくても大丈夫です。
自分である程度、対処する方法を入院中に、助産師さんに聞いておけば、家に帰ってからもある程度対処できますよ(*^^*)
赤ちゃんが、片方のおっぱいしか飲んでくれず、起こしても起こしても寝る時は、もう片方のおっぱいを少し絞っておくとか、なるべく左右のおっぱい両方を飲ませるように5分、5分と時間を計ってみるとか。胸を締め付けるような下着はやめて、頻回授乳していれば、滅多なことがない限り詰まることはないと思いますが、、食事には一応気をつけた方がいいと思います。何でも食べすぎはよくないので。
-
api❥
ご丁寧にありがとうございます😭
初めての事だらけでわからないことがたくさんあって、本当優しく教えて頂けて嬉しいです(´._.`)
周りは授乳に困っていそうもなく、おっぱいのカチコチにも困ってなさそうなので私だけなのかと焦ってしまいましたけど、よく出る人はみんななるんですね!!
両方飲ませていきたいと思います♡
ありがとうございます♡- 6月28日
api❥
周りの皆は出が悪くて悩んだり、普通に母乳あげてるけど痛そうなかんじは全くないのに張ってて痛すぎて寝れずに過ごしたので不安になって😭
乳腺炎注意と言われたし、どう対処していいかわからずこれからが不安です!
mikan
私も最初からよくでていました。いまもたくさんでています。
乳製品などはとりすぎないように気をつけています(๑´罒`๑)
あと、まだ赤ちゃんが吸い方が下手だったりするので、上手になったらおっぱいの痛いのも少しはおさまってくるとおもいますよ(´ー`)
mikan
本当、産後1週間は本当おっぱいが熱くていたかったです。搾乳したら、おっぱいを冷やしたりするのも効果あると思います!私は保冷剤で冷やしていました。
api❥
ありがとうございます(。•́︿•̀。)