
コメント

はじめてのママリ🔰
息子もそんな感じです。
こっちの言うこと理解してるのも一緒です。
保育園通いだしてからこれでも増えた方です。
ちょっと心配なので市の発達相談申し込みしました🙇♀️

ママリ
息子もそんな感じでした!
でも2歳過ぎてから一気に言葉が出たので溜め込んでるだけかもしれませんよ🤔
-
さくちー
発散してくれ〜と思いながら過ごしてます😂
少し下の月齢の子がチーズとか抱っことか言い始めてるので焦り気味です😣- 7月16日
-
ママリ
下の月齢の子が喋るの早いと焦っちゃいますよね😭
保育園の同じクラスの子(誕生日が来て3歳の子)でまだ喋ってない子いるので、もう少し様子みて大丈夫だと思いますよ😌- 7月16日

ママリ
うちもそんな感じでした😂
2才まではママ、パパくらいしか言えない。
2才過ぎて少しずつ単語が増えて来て、こっちの言葉を真似してくれるようになって最近ようやく増えなー。だいぶ話せるようになって来たなーって思うくらいです😅
まだたまーに今、二語文話した!?って思うくらいで少し周りよりは遅れてるかな?とは思いますがゆっくりな子なのかなって思ってます😊
理解しっかり出来て、指示が通ってるならまだ心配するほどじゃない年齢かなと思いますよ😊
うちはとりあえず3才まで待ってみてそこでもまだ気になるくらい遅れてる感じなら相談とかしようかなと思ってます😄
-
さくちー
3歳まで様子見ても遅くはないですかね、、😣
2歳すぎまでは気長に待とうかなァと思います- 7月16日

ゆうこ
ぜんぜん遅くないです!
うちは最近やっとじぃじが言えるようになって、ママとババが一緒です(笑)
最近はニャーニャーとか
コンコン(大根)とか、おままごと遊びの歌?とかよくみてますね。

はーちゃん
うちの子は全く喋りません。
2歳迄に喋らなかったら発達障害の事で市に相談しようと思ってます。
さくちー
この4月に保育園通い出して増えたかな?この月齢はこんなもんかな?と思いながら、、な感じです🤔
発達相談は電話でされましたか?