※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにたん
子育て・グッズ

息子が保育園でよだれかけを2枚付けられていて、心配です。保育業界では普通なのでしょうか。

息子、保育園でよだれかけを二枚重ね付けされていて、
可哀想に見えてしまいます。

よだれが結構出るので、家でも1.5時間に1回くらいスタイを替えているのですが、手が回らないのか、洋服が濡れてお着替えさせるのが手間なのか、分からないのですがお迎えに行くとなぜか、2枚つけられてます。

10枚くらい多めに用意して持っていってるので、枚数のか洗濯の手間とかは別に気になりません。先生方にもお手間だと思いますが、どんどん使ってくださいとお伝えしました。

ただ、2枚一気に使う技は考えたこともなく。びっくり。夏なのにスタイを2つもつけられて、濡れて来ると重くなる気、煩わしいだろうなと、息子を見て悲しくなります。
これって保育業界では、普通のことなのでしょうか。

コメント

あちゃん

服が濡れて着替えさせる手間と二枚重ねにしてスタイを交換する手間を考えた先生なりの策なのかも知れないですね💦
子供通わせてるとこにもいましたよ☺️

  • うにたん

    うにたん

    やっぱり保育士の先生の必殺わざなんですね!ありがとうございました😊

    • 7月16日
ママリ

通ってる保育園にも居ました!夏とはいえ中はエアコン効いてるので大丈夫かなとおもいます💪
先生もずっと気にしてると思いますが、服や頻回にスタイを変えたり、それこそビチャビチャになってすぐに変えてあげられない方が可哀想だとか😣

  • うにたん

    うにたん

    二枚びちゃびちゃで重そうにしてるので不憫で。先生方もお忙しいですしね。。。回答ありがとうございます😊

    • 7月16日
りんご

うちも下の子が保育所でスタイ2枚つけてます😅
毎日15枚位使って来ます。
1枚だと5分位ですぐに服までビチャビチャになってしまうので、先生なりに考えてくださったのではないでしょうか?
着替えを15枚用意する訳にはいかないですから

  • うにたん

    うにたん

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 7月16日
ぱんだ

薄めのスタイなんですかね?🤔
娘もよだれすごくて薄めのスタイはすぐ服まで濡れちゃうので同じことされたことありましたよ。
う服まで染みない?素材のやつ使ってる時は1枚でした!

  • うにたん

    うにたん

    そうなんですね!情報ありがとうございます!

    • 7月16日
piano

うちもヨダレが凄いですが、なかなか替えてもらえてないようなので、トイザらスのタオル地のスタイを付けさせて、替えもそれにしてます。
1枚で結構吸うけど、乾きやすいのでオススメです(´˘`*)