
コメント

きよ
私のお父さんは糞親父でした。
両親は離婚しました。
私たち子供が母親に離婚してくれと頼んだからです。
子供ながらに空気の悪い家は
息苦しいものでしたよ。
うちも旦那との間に角質はあるものの子供に悟られるような
空気は作らないようにできているので、今のところ夫婦家族で居てますが、できなくなったら
自分の幼少期と同じ思いは
させたくないから、離婚しますf(^ー^;
正解は、きっとないと思いますf(^ー^;

ぶーちゃん🐷
分かります…
あたしも先日主人に
「あたしはあんたの家政婦ちゃう!」
って怒って喧嘩しました💧
なんかねぇ、
男の人って結局
自分、自分なんですよね。
不器用ってゆうか、
思いやりがないってゆうか。
(人によると思いますが…)
子供のためにも我慢して
お互い理解し合うしかないと
思います…

ysm mom
私の元旦那は本当最低でした。
子供にとってのたった1人の父親?
そんなこと言ってても父親が子供を愛してなければ一緒に居させても可哀想なだけ。
今は再婚し、再婚相手は自分の子供ではない息子を我が子のように可愛がってくれる人です。
我慢しちゃだめ。
そのママのストレスお子さんも感じちゃいますよ。まずは親を頼ってみてください。
友達にも相談して!
-
ほ
そおですよね
ありがとうございます
糞な父親ならいらないですよね
子供にも悪影響だし
これからの事を真剣に考えてがんばります
ありがとうございます(´゚ω゚`)- 7月2日

みくる
うちも3ヶ月がくる頃までは子どもと関わろうとしている姿があまり見れなくて、「可愛くないのかな?」と思って辛くなりました。
あとからそのことを言うと、「首もすわってないし自分は乳も出ないしどうしていいかわからなくて」とのことでした。
だからと言って、泣いてるのを放っておいたり変わらず飲みに行くのは違うんじゃないかとも思いますが、男の人はなにもしなくてもお腹が大きくなっていき、なにもしなくても産まれて、また大きくなっていくので、実感がわきにくいのもしょうがないかなと思うこともあります。
わたしは、ほさん自身が、旦那さまに大事にされているかどうかが大切かなと思います。うちの旦那さんも家事はまっっったくしませんが、大事にされていると感じることがあるので、気にしていません。
ほさんのことを大事にされているなら、子どもさんのことも大事にされると思います。
旦那さまにどうしてほしいかなど、話し合いはされましたか?また、できる状況ですか(^^)?
-
ほ
旦那にも大事にわされてないです。ただそばにいてほしい存在としか思われてないです今まで誕生日記念日など祝われた事もないですし、陣痛中もねみぃんだよとか逆ギレされました笑
生まれた瞬間もありがとうお疲れ様もなく
じゃ一回帰るわ〜ってかんじでしたしね
なので分娩室で二時間子供と2人っきりでした。笑
何十回何百回話し合っても変わらないしむしろきくみみすらもたないです。
ほんとにモラハラ男子ですよ。もう我慢の限界です...- 7月2日
-
みくる
その我慢は、誰の為の我慢なのでしょうか。今回のことに限らず、子どもさんの幸せのための我慢はこれからたくさんあると思いますし、必要な我慢だと思います(^^)
ですが、今ほさんがされている我慢は、ほさんと子どもさんが幸せになれる我慢ではないような気がします。
一番大事なのは、ほさんの気持ちです。まずはどうしたら自分は今より幸せになれるのか、そのためにはどうしたらいいのか考えてみてください(´・ω・`)- 7月2日
ほ
そおですよね。私の両親もわたしが小学生の頃離婚しました。
喧嘩ばっかしてて家庭内別居してたんですがどっちにも笑顔ふりまいてお父さんと話してるけどお母さんが帰ってきたらそそくさお母さんの方にいって。などをしてました
最近そういう話を母親としてるとき、
あんたが無理して笑ってるのつらかったよ
空気読んでるのわかったからつらかったよ
って言われました。私がそうやって育ってきたぶん同じ思いわ子供にわさせたくないです
きよ
うちも家庭内別居でした!!
一緒ですね!
やっぱりあの空気感は子供にはダメですよね!Σ(×_×;)!
って旦那に言ったところで
経験無いからわかんない。
とか言われちゃうと
防ぎようもないんですけどね…
お互い自分の子供には
あの空気を感じさせないために
最善を尽くしましょ(^-^)/