
流産を繰り返し、胎嚢検査で異常なし。免疫検査th1,2を勧められ、投薬治療になる可能性。投薬期間や費用は個人や病院により異なる。先生に確認が必要。
流産を繰り返しています。
今回、流産した胎嚢を検査に出しましたが、
胎児に異常はありませんでした。
そこで、先生の勧めで、免疫の検査をすることになりました。
th1,2を調べるということでした。
もしこれが不育の原因である場合、
投薬治療になる、とのことでしたが、
いつからいつまで、お薬を飲むことになるのでしょうか?
全部で費用はどのくらいかかりますか?
先生に伺えば良かったのですが、その場では思いつかず、
帰ってきてから色々考えてると疑問が出てきまして。
個人個人で差があったり、病院によっても変わってくるかとは思いますが、
参考程度に知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
- ママリ(3歳9ヶ月)

ママリ
お薬の名前は、タクロリムスということでした。

退会ユーザー
すみません詳細覚えていませんが💦
私は最初1カプセルスタートでしたが、途中から2カプセルになりました。
なので、だいたい月額6万円でした。
時々行う血液検査で服薬量調整されていました。
妊娠初期〜出産するまで飲んでいました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
実際に使われていた方のお話が聞けて、大変参考になります。
カプセルなのですね。月2万円か…ヘパリンも使っているので、さらに出費になりますね😓
血液検査を行うことによって、使う量を変えられていたのですね。
分かりました✨
どうもありがとうございました⭐️- 7月15日
-
退会ユーザー
保険適用外の治療多いですよね…
でも原因がわかり対処できるなら大きな一歩と思いました。
本当にお財布との相談ですよね😥- 7月15日
-
ママリ
昨日はご回答、ありがとうございました。
今読み直していたところ、私からの返信の内容が誤っていた箇所があり、訂正させていただきます。
月額6万円、ということですよね💦なぜか2万円と打っていたため、疑問に思っていらっしゃるかと思って😓
せっかくコメントくださったのに、大変失礼いたしました。- 7月16日
-
退会ユーザー
とんでもない!大丈夫ですよ😊
いろいろ考えると混乱しますよね。
訂正コメントまでありがとうございました。
そんな優しいママリさん、糸口が見えますようかげながら祈っています。- 7月16日
-
ママリ
お優しいお言葉、ありがとうございます😢✨
治療も長くなってきていて、金銭的に不安にもなってきて。なるべくお薬使うことなく、妊娠出産までいけたらいいのですが🥺
頑張ります。ありがとうございます😊- 7月16日
コメント