
他県への観光や来県者増加で感染リスクが高まり、妊婦として不安。感染対策を徹底し、早くコロナが収束することを切望。
Go Toキャンペーンって…
私の住んでる県はコロナがまた1日に1人とか出ていて、未だにただ食材の買い物に行くだけでもコロナの人がいるかもしれないと不安になってるのに、無症状の人がいる中で他県への観光や他県からの観光が増えると、ただの買い物だけでも余計に感染のリスクが高くなりそうで本当に怖い。
妊婦だから尚更敏感になってしまって…
感染対策をちゃんとして自分の身や赤ちゃんは自分で守らなきゃいけないのはわかってますが。
1番は本当にコロナが終息してほしい。
- YY(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わかります、せっかくお天気が良いのに出かけにくいですし、旅行など行ってみたいです。経済のためには必要かもしれませんが、この時期に旅行に行く気持ちが本当にわかりません

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
めちゃめちゃわかります。
私の県では2ヶ月以上でてませんが、隣県では結構でてます😭💦
旦那が仕事上、県外にちょこちょこ行くんですが、マスク・手洗い・消毒徹底してもらってて、私も近くの買い物でも混んでるときは避けてます💦💦
そんな状況なのに観光で行き来を増やそうなんて、何考えてるんだろうって思います……。
実家にかえることすら躊躇してる人がたくさんいるのに😭😭
-
YY
仕事上行かなきゃないのは仕方ないですが、常に気を張ってなきゃないのも尚更妊婦にはストレスになりますよね😭💦
身近な人に感染を広めなければいいとでも思ってるんでしょうかと聞きたくなります😭- 7月15日

mai♡(*´︶`*)♡
わかります😭
こんなときにやる政策じゃなそれよりももう一度給付金してくれた方が全然良いです😱
まだまだ怖くて安心して外出できないし人に会えなくなりました😓
-
YY
確かにそうですね!
旅行の値引きではなく給付金へ回して、県内の経済を自分たちで回していけばいいと思います😂
人にうつしちゃったりうつされちゃったりと怖くなりますよね😭- 7月15日

退会ユーザー
分かりましす!いまそのことでちょっと鬱っぽくなってます😭
こんな時期に旅行!?馬鹿なの!?って本気で思います。
私が住んでるところでは感染者は2ヶ月くらいでてません。だから1ヶ月に一回位ご褒美だと思って外食してたのですがそれももう出来ないなと思ってます。
今は切迫なので息子を保育園に預けて安静にしてるのですが、感染者が増えたらそれも多分出来なくなるな・・・って不安でいっぱいです。
あと3ヶ月、出産まであります。不安です!
-
YY
東京でのコロナの増え方とか他県への移動がおっけーになってからのこの状況はほんとに鬱っぽくなりますよね😭
私の住んでる県は有名な観光地もあるので、緊急事態宣言が解除になってからちらほら感染が確認されてきているので、外食は出来ないなと私も思ってます。
妊娠中はより気が張りますし不安ですよね😭💦- 7月15日

鬼のパンツ😈😈😈
医療従事者です。
私の県もチラホラ感染者出てますが、富士山があるのでGOtoキャンペーンで予約が増えてるみたいです💦
県外の方が連休中など入院することもあるので怖いです💦
かと言って目に見えるものではないので防ぎようがないのでほんとに恐怖です。
-
YY
有名な観光地の場合は尚更予約増えますよね😱
私も医療従事者で、コロナ患者受け入れの病院ではないですが、連休中とかは休日当番医として指定されているので、確かにそういうことがあると怖いですよね😭😭- 7月15日

mamachan
わかります😭
コロナおさまってきてたら里帰り出産しようとおもっていたのに、このキャンペーンでできなくなりそうで辛いです😔何も対策なしに減る気もしないですし。。
-
YY
そうですよね😭
このキャンペーンが始まったら全国的にまた感染者がもっと増えるのは目に見えてますもんね😱💦- 7月15日
-
mamachan
はい😭あとお盆で帰省して感染させるひとも多そうですよね😭
- 7月15日
-
YY
それが1番怖いですよね😱- 7月15日

明太子ママ
どう考えても感染拡大の温床にしか見えないです…経済的に必要でも海外からは失策と捉えられそうです(^-^;
こちらは買い物も大人だけと気を付けていますが、そんな自衛なんて焼け石に水なのかなと感じてしまいます
-
YY
ほんとにそうですよね😢
このキャンペーンもそうですけど、東京オリンピックとかも開催されることになれば、海外からもコロナを持ち込まれるだろうし、これから先の不安しか出てこないです…- 7月17日
YY
ほんとそうですよね…
同じ県内での旅行とかでサービスを充実してもらえればいくらか経済も潤うんじゃないかなとか、それなら妊婦とか小さい子供もいくらか安心するのにと思ってます😢