
コメント

う
保育園にシングルマザーで預けてますが1円も払ったことないですよ😖

ティス
保育園より幼稚園の方がお金かかるイメージです。
制服もちゃんとしてて3万かかったって友人が言ってました。
うちは保育園ですが、制服はスモック、帽子、登園鞄、手提げ鞄、上靴入れが指定のものです。
スモックは2000円くらいで、スモック以外は入園してから卒園までずっと使います。
うちの園では保護者に会費が月500円です。
保育料と延長保育料は所得にもよりますが、3歳児クラスになるまでも全額免除でした。
3歳児クラスからの主食費だけ1500円かかります。
なので、月2000円くらいです。
保護者会費は、遠足のバス代、クリスマスや進級時の子供へのプレゼント代などに遣われています。
私立公立でも違うかもしれませんし、園によると思います。
-
つ◡̈
やっぱり幼稚園の方がお金かかりそうですよね😓
月にかかるお金も保育園の倍以上かかりそうですね😓
ご丁寧にありがとうございました!
色々と調べて検討したいと思います!- 7月15日

マミィ
元保育士ですが、ひとり親家庭の方は保育料0円でしたよ😊
-
つ◡̈
そうなんですね!初めて知りました!教えて下さりありがとうございました!
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
大きな差は無いと思いますが、うちが通ってる園は2号認定(保育園かな?)の方が3号認定(幼稚園)より給食費が2千円高いです。
保育園は土曜日もやっていること、夕方のおやつ代がかかることから高いようです。
ちにみに、副食代が免除にになるのは、うちの市だと年収360万未満の家庭が対象で、主食代は払わないといけないです🤔
-
つ◡̈
そうなんですね!そんなに大きな差はないんですね!教えて下さりありがとうございました!
- 7月15日

ととろ。
何時間預けるか、収入や市の制度にもよると思います(><)
息子は保育でシングルで収入少ないですが、給食費や延長料金はかかります(><)
-
つ◡̈
コメントありがとうございます!保育園選んだ理由はやっぱり預けられる時間が長いからですか?😯
- 7月15日
-
ととろ。
元々、結婚してた時から保育園入れてたのと、幼稚園が激戦で入るのが難しいからです😭- 7月15日
-
つ◡̈
そうなんですね!
3歳から保育園も空きがあるといいのですが、、、
教えて下さりありがとうございました!- 7月15日

みに
シングルは保育料はかかりませんが、園によってはオヤツ代や絵本代、行事費用、延長費用が掛かりますし、制服などの購入備品も値段に差があるので見学時に教えてもらうといいと思います😊
-
つ◡̈
コメントありがとうございます!確認してみます( ・ᴗ・ )
- 7月15日
つ◡̈
給食費などもですか?
う
はい!
つ◡̈
そうなんですね!給食費なども免除になるとは知りませんでした!幼稚園も免除されるんですかね😓