
1歳2カ月の息子がカンシャクがひどく、育児にストレスを感じています。自分の子供をかわいいと思えず、後悔や不安を感じています。
息子がもうすぐ1歳2カ月になるんですがカンシャクがひどく(最近では気に入らない事があると叩いたりひっかいたり噛まれたり)しょっちゅうです。夜もはじめから寝ない子でよく寝てくれてもいまだに3時間です。
もともと子供が好きな方ではないんですが、自分の子供なのにかわいいと思える余裕がありません。
夫も協力的で実家も近いので自分が甘いのは分かってるんですが、ツワリがひどく産む前日まで続いたので子供ができてからとゆうもの常に後悔やストレスを感じてます。こんな私か母親になったらいけなかったんじゃないかとこの先も不安で仕方ありません。
自分の子供をかわいいと思えないっておかしいですよね?
- pal(5歳11ヶ月)
コメント

あかり
寝る子は寝るし寝ない子は寝ないです。
母親のイラつきって子供に伝わります。
身をもって実感しました。
家が建つまで
義理実家にお世話になり毎日嫌いな人達と顔を合わせてイライラしていた頃、娘は全く寝ず、常に泣いてました。
でも、家が建ち引っ越すと、
私自身泣きっぱなしでも文句言う人はいないし、周りにも迷惑かけないし、って心が楽になって、娘も泣かなくなりました。
虐待なんて信じられない!
っていう人達正直羨ましいです。
私は虐待しない自信100%あるかって言われたら、、ありません。
いつか、手を挙げてしまう日が来るかもしれない。と、たまに思いますよ。
寝顔を見ても可愛いと思えませんか?
1年間で1度も可愛いと思った事ありませんか?
きっとそんなことないと思うんですよね。
どこかで一瞬でもあ〜可愛い。
ずっと見ていたい。って
そんな気持ち抱いてると思うんですよね。
今が大変だから、きっと気持ちが沈んでるだけですよ!
時がすぎればそんなこともあったな~って思えますよ。
だって、あんなに痛かった陣痛も、
3時間おきの授乳もいい思い出でしょ?
そんなふうに時が解決してくれると思いますよ!

あねこ
おかしくないですよ!
私はなかなか出来なくて流産繰り返し、欲しくて欲しくてやっと来てくれた息子わ可愛いと思えた事がありませんでした。
うちも癇癪酷かったし、落ち着きなくて聞き分けなくてと言ったらきりがないほどの悩みで🤣
でも、もうすぐ3歳。やっとすこし落ち着いてきました。
可愛いと思えないほど必死で一生懸命なんですよ。
悩むくらい頑張っているいいママなんだよ❗と周りの人に言われたことがありました。
癇癪も成長の証なんですよね。過ぎ去ればあの癇癪、今思えば可愛かったなぁに変わりますよ😃
-
pal
お返事ありがとうございます。読みながら涙が出ました。確かに1人目なので分からない事ばかりで一生懸命です。いつかあねこさんのように思える日が来たらいいなと思います。
- 7月14日
-
あねこ
大人しい子もいれば、やんちゃな子もいます。
でも、自分だけではなくて世のお母さんたちもその時は同じだったんですよ。先輩ママはみんな言います。
通りすぎれば大変だったあの頃がどんなに可愛いものかと。大きくなる度に問題も大きくなるみたいですよ🤣私は高齢出産なので友達より10年、15年程遅い育児でそんなアドバイスよく貰います。
確かになぁ。男の子3人育ててるママなんて尊敬❗
自分だけとか、自分の子だけと周りと比べると辛くなるので最近はやんちゃにイライラしつつも諦めもあり、あまり怒らないようにしています🤣
今はまだ理解できない年頃ですけど、もう少し理解してきてママ~って甘えられたら可愛いと思えるようになりますよ。
言葉が言えない分、イライラして癇癪起こしたり、噛みついたりして表現してるんです。成長過程と思って見守るしかない時期なんですよね。
今のpalさんのお気持ちが分かりすぎるくらい良く解ります。
寝てるときだけは可愛いはずなのに、その唯一の可愛い時間さえなかなか寝てくれなかったり、寝てても夜泣きされたり。
きっと、自分が懸命だからこそ。
気晴らしすればいいじゃんと言われても気になって旦那に預けてお出掛けとかできなかったりするんですよね。
でも、一時間でもいいから預けられるなら一人の時間作ってみるのもいいと思います。
母親になってはいけない人の所には赤ちゃんは来ないですよ‼️
このママなら僕は大丈夫って思った子だけが来てくれるんですよ😃- 7月15日

pal
そうですよね。ついつい周りの手のかからない子やよく寝てくれる子と比べてしまいます。
私からすれば2人育てられているあねこさんも尊敬です。
こんな感情は同じように経験された方しか分かってもらえないので共感して頂けるだけで気持ちが少し楽になりました😊ありがとうございました。
pal
お返事ありがとうございます。やっぱりイライラは伝わるんですね。最近ではイライラが抑えられず怒鳴ったりしてしまうので寝顔を見ては自分が情けなく涙が出ます。
いつか時が解決してくれるように前向きに頑張ってみます。