コメント
4匹のこっこちゃん
ありえると思いますよー!
マ〜
卵は、白身(卵白)の部分の方がアレルギー物質が多いので有り得ると思います。
うちも卵アレルギーで、大学病院で検査入院をして負荷試験を行ったりしていますが。
炒り卵を食してから70分後に全身に蕁麻疹が出る事もあるので少し長めに様子見をしてあげて下さい。
もしも、舐めてしまっていたら喉の奥が腫れる事もあるので万が一 寝てしまっても無理矢理開けてでも良いので口の中の確認をしてあげて下さい。(どの程度のアレルギーレベルか分からないですが、器官が腫れたまま寝てしまうと怖いので)
このまま何も反応が出ずに、治まると良いですね☺
-
みー
最近は食べても
反応してなかったので
油断してました😭
いまのところ手から腕はぶつぶつがでてましたが
すぐ手を洗ったのでかなり
落ち着いてきていて
触った手で顔や首を掻いたところが赤く反応
してきてしまいました😓
少し長めに様子見してみます- 7月14日
-
マ〜
冷やし過ぎると寒いと思うので、水道水で濡らして軽く絞ったタオルで赤い部分を冷やしてあげてみて下さい。
痒みも赤みも治まるのが早くなると思います。
そして、触った部分が それだけ反応するのであれば…今後の為に常備薬を貰っておいた方が安心かと思います。
今の赤みのある状態を携帯で撮影して、小児科とアレルギー科のある最寄りの病院を探してみて下さい。
うちは、1歳になる直前にファミレスに外食に行き。子供用の椅子に座らせて私と主人がファーストオーダーを選んでいたら蕁麻疹が出て、注文もせずに店を出て救急病院に行きました。
原因は、何も食して無いのでファミレスの子供用の椅子の拭き損じでした。
そして、採血をして調べてもらったら卵のレベルが4だったので定期的に採血と負荷試験をして。
今はレベル2まで落ち着きましたが、家用でシロップの薬と外出用で粉末の薬は母子手帳ケースに入れて必ず持ち歩いています。
(卵ボーロを食べてた友達に触れて蕁麻疹が出た事もあったので)
早く赤みも引いて、ゆっくり寝られます様に😌
御大事になさって下さい。- 7月14日
みー
そうなんですね😥
無知でした😭