
コメント

退会ユーザー
今は1人では上手に出来ないので、最初から最後まで一緒に持って手伝ったり、すくうのだけやってあげてスプーンをお皿に置いておいたりって感じです🙌
本人がやる気出さないとなかなか難しいですよね😅長男は甘やかしてしまい、1人で出来るの遅かったです💦

あゆ
一緒に救ってあげて口まで運ぶを何度かやっていたら一人でも出来るようになりました😄
娘はグーの状態でスプーンをもっています
-
り
回答ありがとうございます!
息子もグーでスプーンもってます!
一緒に救ってあげるやってるんですが時々息子に怒られます笑
心折れずに息子が乗り気な時に実践してみます🔥🔥🔥- 7月14日
-
あゆ
一人でやりたがるならそれでもいいと思います😄
落ちないように見ててあげるだけでもいいと思います。- 7月15日

すず
友人から聞きましたが
ヨーグルトで練習させたといっていました。
-
り
回答ありがとうございます!
ヨーグルトの練習わ初めて聞きました!!
明日早速やってみます🔥- 7月14日

yuri
子供に1本スプーンを持たせて好きにすくわせつつ、私もスプーンを持ち食べさせていたら、3日後くらいにはほぼ1人で上手に食べられるようになりました😃
それまでは私が食べさせるか、スプーンにご飯を乗せて子供に渡して自分で食べさせたりはしていました。
1歳4ヶ月の時に食べられるようになりました🍴
-
り
回答ありがとうございます!
お母さんもスプーン使うですね!!
私も息子の持ってるスプーンにご飯乗せてあげてるのでゆりさんのやり方明日試してみます!!🔥🔥🔥- 7月14日

lion
基本的に失敗してても見守るようにしていました。たまに一緒にスプーンを持ってお手伝いしていました。
すぐに出来る様になんか、ならないよなぁと思って見ていたら出来る様になりましたよ!
あとは、出来たらほめ殺し笑
-
り
回答ありがとうございます!
保育園にも行ってて遅いなーって思ってんだでとりあえず私も一緒に手伝って息子ができたら褒め倒してみます!!😁🔥- 7月14日

ろんざえもん
基本朝にヨーグルト上げてるんですが、ヨーグルトでスプーン練習させてます☺
それでなんとか形にはなってきましたって感じですかね?まだまだこぼしてますけど😅
夜ご飯とかは、保育園終わって寝るまでの間なのでとりあえず息子のやる気に任せつつ私も手伝いながら食べるのがゆっくり過ぎると、ご飯に飽きて遊び出してしまうのでとりあえず食べさせるのが目標なんで、夜は適当です😑
あとは綺麗に食べれたらすごーぃって満面の笑みで褒めて褒めちぎります🤗
いつの間にか好きな物は上手に救えてますね☺
-
り
回答ありがとうございます😊
明日の朝ヨーグルトでやらしてみます!!すくってみようとわしててるので息子が乗り気な時に頑張ってやらしてみます!!🔥🔥- 7月14日

ちー
玉子豆腐をあげてたら、スプーン上手になりました🥰
ほとんどのご飯、一人で食べてくれます!
たまごアレルギー無ければ、
試してみてください🥰
り
回答ありがとうございます!!
息子は食欲が勝ってスプーン使わずで、、、最初から最後までやるんですね!!
実践してみます🔥