※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YSK
子育て・グッズ

離乳食を食べない子どもについて、掴み食べが始まれば食べるようになるか、それとも味が食べやすいから進むのか気になります。

はいんはいんとかは
食べるのに離乳食全然
食べない子います?
掴み食べがはじまれば
食べるようになるって
捉えて良いのでしょうか?🤔
それとも味がたべやすいから
はいんはいんはもぐもぐ
進むのでしょうか?

コメント

リィ

うちの娘も初めは離乳食食べず、オヤツは食べてました😂
でも、オヤツで食べることを覚えてからは、離乳食も少しずつ食べるようになりました
よ🥰

今もそんなにたくさんは食べませんが(途中で機嫌悪くなったりで食べきれない時もある)食べてる時に、
「すごいね〜」「上手に食べれたね〜」って言って
食べれるだけ食べさせてます😊
今は食べるレッスンと思ったらいいと思いますよー❣️
必ずいずれは食べるようになるので😋

deleted user

我が子もハイハインは好きです。
長く座るのが好きではないところも同じです。

離乳食は数口で嫌がりだします。
その後30〜40分程格闘して、最後にハイハインをあげると食べるので、離乳食の味や食感などが嫌なのかもしれません…

つかみ食べも、食べるよりはまだぐちゃぐちゃにしたり投げ捨てたりしたいようです。

回答になっていなくてすみません💦