※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

妊娠14週目でつわりがひどく、体力低下。運動できる方法は?足の筋肉がお肉になった。

妊娠14週目に入ったばかりです。
体が重だるい、腹痛、お腹が張る、便秘、寝不足、偏頭痛、体重低下…などなど誰もが通る道を通ってるところなのですがつわりがひどい時にこうしたら少しは楽になったなど動かなすぎて体力も低下してきているのでこのような運動を少しでも…など少しでも出来ることがあるのでしょうか…。

Google検索しても横になりましょう。などの記入が多く…立ち仕事をしていたので足の筋肉などはあったもののあっという間にお肉になってしまいました…?

コメント

ぴーちゃん

確かに横になるのが1番です😰
無理に動くと余計辛くなると思いますよ💦
私も今切迫気味で、なるべく横になってますが、動いてしまうと早産につながってしまうので、ぶくぶく太るのが辛いですが寝てます😖
こんな生活してて分娩できるかなぁと不安ですが😅

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます

    体力も落ち体重も低下して不安だらけですが無理はしないようにします。

    • 7月14日
なち

とにかく寝てお過ごし下さい…
私も初期、中期はつわりと頭痛でずーーっと寝てました…起きるのは仕事(週に3日程度)とご飯食べる時、お風呂とトイレの時くらいでした…
後はずっと寝てました…

体力作りは後期でも間に合います…大丈夫です。今はゆっくり体休めてください🙏
後期になると短時間で目が覚めて暇な時間が増えるので…その時に歩いたり軽く運動できるので大丈夫です🙏

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!

    よかったです。
    重たい物や自分で欲しくて買った物なども持っていられないくらい体力が落ちてきていて…フルーツなど食べたくて買うんですけどもうカゴを持つだけで疲れてしまい…このままで大丈夫なのだろうかとすごく不安になってしまってます。
    考えすぎると今度はストレスになるのであまり良くないとはわかってはいるのですけど…どうしても考えすぎてしまってます。

    • 7月14日
  • なち

    なち

    今は重いものを持たなくていいです!
    私なんて妊娠してから箸より重いものは持たない!って勢いですよ😅w
    買い物行ってもカート押しますし、荷物持ちは旦那でw
    中期とかは特に身体が疲れやすくなっているので気にしなくて大丈夫です!
    体力が落ちてるんじゃなくて、異常なくらい疲れやすくなってるだけですがちゃんと戻るので大丈夫です✨
    気にしてストレス溜めるくらいなら、しっかり食べて寝ることが1番ですよ✨
    後期に入って正産期に入ったら『早く産みたい!』って思って知らず知らずのうちに重いもの持ったりめちゃくちゃ動いたりするようになるから大丈夫ですよ🙌✨

    • 7月14日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    初めての事だらけで不安が多く、
    旦那に少しは動けと買い物などに連れて行かされるのですが
    あまり長く歩くと立ちくらみ
    、めまいの後に汗をかき心拍が早くなって嘔吐してしまい…。
    トイレに駆け込むも少々動けない時間があります。
    しかも、コロナのおかげでマスクをするのでなおのこと心拍が安定せず…と不安だらけだったので少し気持ちが楽になりました。

    • 7月14日
  • なち

    なち

    分かります😭
    初めてだし自分がダメ人間になったんじゃないかって落ち込んだりしますよね…
    あら💦脳貧血ですかね…!?
    私も初期に脳貧血起こしてスーパーでぶっ倒れたので、本当きをつけてくださいね😨💦
    ちょっと立ちくらみしたら座って、冷たいものを飲んでください!
    お茶とか持ち歩くといいですよ🙆‍♀️
    もしあまり酷ければ、先生に話して鉄剤出してもらうといいですよ✨
    マスク蒸れるしただでさえ気持ち悪かったり呼吸しんどかったりするから更にしんどくなりますよね😭
    でもその時は体調優先で、短時間外したりしても大丈夫だと思いますよ✨

    どうかあまり無理しすぎず、今は身体から送られてくる信号に従ってゆっくり過ごしてください🙏
    今、無理しすぎると中期や後期に支障出てきたりしかねないので『ゆっくりゆっくり』です!🙏

    • 7月14日
はじめてのママ🔰

ありがとうございます!

気をつけます!
無理せずにマスクを外して深呼吸するようにします。