
コメント

はじめてのママリ🔰
私は気にせず寝たい寝方で寝させていました😊

ももんが
うちはうつ伏せ寝させてます👌
最初は心配だったけど、自分で顔を横に向けて息できてるし大丈夫かなと思います🙌
ちょこちょこ呼吸確認はしてます🥺

のんびりママ
うつ伏せで寝かせてましたよー🤣気づいたら仰向けになってたり寝相もコロコロ変わってたので好きなように、寝かせてました😌

はじめてのママリ🔰
うつ伏せ寝がダメというか目を離して窒息したらいけないということだと思います。
娘も後頭部が熱いようで、よくうつ伏せになっています。

退会ユーザー
私は1歳までは絶対に仰向けで寝かせてました。突然死がどうしても怖くて、、
どうしてもうつ伏せで寝たがる時もあったのですが、一晩中抱っこして椅子に座って寝てました💦
-
はな
とても心配性なのですね!
突然死は私も怖いですけど、日中はうつ伏せで寝させてます!
寝てる間どうなさってるのですか?- 7月14日

退会ユーザー
寝返りが早く、かなり早くからうつ伏せでした😅はじめは心配でアラーム鳴らして確認したりしてましたが、生後6ヶ月には顔を、横に向けれてたのでそのまま寝かせてました。
-
はな
ほぼみなさん同じ意見で安心しました!
日中確認してると自分で顔を左とか右とか変えて息してるので大丈夫だなって思うけどどうしても夜寝るとなると少し心配な面があって😭- 7月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子も寝返りできるようになってからうつ伏せ寝が好きです(^^;
私も窒息死が怖かったので、色々試しました。
仰向けに戻す→起きて怒る
バリケード作る→脚力が強すぎていつの間にかすり抜けてうつ伏せになっている
動けないよう隙間をなくす→起きて怒る
と、全部失敗です(TT)
結局呼吸を関知するセンサーを購入して使っています。(商品名はスヌーザヒーローです)
時々誤作動で起こされますが、安心して夜眠れるようになりましたよ!
はな
日中とかならちょくちょく息出来てるか確認できるけど、夜寝る時となると自分も寝てしまうのでどうしたらいいのかと。
はじめてのママリ🔰
もう首も座っていますしちゃんと自分で息のできる方に顔を向けれるので大丈夫ですよ☺️
はな
ありがとうございます!