
コメント

ひさぽよ
果物はアレルギーがあるので始めは加熱した方がいいと思います☺
納豆と豆腐はそのままあげました!

退会ユーザー
1歳過ぎてからは、
果物は加熱しずにそのまま
あげています!😊
納豆もそのまま
豆腐はスプーンや箸で簡単にほぐせる?ので
1口サイズでお口に運んでますよ😊
-
はじめてのママリ
一歳すぎたら納豆、豆腐そのままあげようと思います!
お返事ありがとうございます!- 7月13日

たゆと
管理栄養士さんから加熱は絶対ではないと言われ、1歳前から最初にあげる時しか加熱してません…最初も少量生であげちゃうことも多かったです😅アレルギーないとわかればもうそのまま普通にあげてました。
納豆は温めた方が消化が良いとは思いますが、面倒なので後期からはそのまま。
豆腐は冷たいかなと思うので、今でも軽く温めたりはしてます!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
検診の時の栄養士さんに、一歳までは加熱を、と言われてたので、加熱した果物おいしいのだろうか。。。ってなってあげてませんでした💦
確かに温かい方が消化いいですよね!様子見ながらあげようと思います!
お返事ありがとうございます!- 7月13日

ママリ
果物は加熱したことないです💦
納豆は1歳ならそのままでいいと思います!
豆腐はチンするだけだし手間でないので幼児食に入る頃まではチンしてました🤗
-
はじめてのママリ
そうなんですね!加熱絶対だと思ってました!
豆腐チンするのいいですね!納豆も豆腐も茹でてました!
お返事ありがとうございます!- 7月13日

そよかか
私も離乳食初期にりんご加熱してあげただけで、しばらくあげなくて1歳目前にバナナやいちごを加熱せず食べたのがハマったみたいで果物は加熱せず与えてしまったものが多いです🙇♀️💦
豆腐や後期には加熱せず、納豆はそもそも加熱せず食べさせてました💦💦
-
はじめてのママリ
そうなんですね!普段食べる時果物加熱しないですもんね!
お返事ありがとうございます!- 7月14日
はじめてのママリ
果物の加熱はアレルギー対策なんですね!
お返事ありがとうございます!
ひさぽよ
加熱すると酵素が抑えられるのでアレルギーを引き起こしにくくなるそうです✨
はじめてのママリ
そうなんですね!知りませんでした!てっきり食中毒予防みたいな感じだと思ってました。。お恥ずかしい。。
教えてくださってありがとうございます!