
採卵後の移植についてアドバイスをお願いします。移植前後の注意点や経験談を教えてください。
移植前後のことについて
経験のある方教えてください。
本日初めての採卵でした。
問題なく予定通りいけば、明後日移植になるとのことでした。
コロナの影響やらなんやらで治療延期していたので、
やっとスタートラインに立てた!と思ったら、
思っていた以上にとんとん拍子に進んでいて気持ちが追いつき切れてない部分もありますが、やれるだけのことをやりたいなと思ってます。
移植前後で気をつけたほうがいいことや、
こんな風に過ごしたよ!などのアドバイス、
願掛けにこんなことしたよ!などなんでもOKです。
経験者の方からコメントいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ちゃんなつ(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

前向きに🎵は無理っぽい
採卵後すぐに移植ということは、新鮮胚移植ですね。
子宮内膜を整えるのが難しいので、まずはアーモンドを積極的に食べてみてください。
一日20粒くらいをちょこちょこ小分けにして。
あとは、移植後は積極的に歩いた方がいいのですが、新鮮胚移植の場合は採卵によって卵巣が腫れてたりするので、病院で確認された方がいいと思います。
問題ないと言われたら、ゆっくりでいいので30分~1時間くらい歩いてくださいね。
熱中症やコロナが気になるなら、家の中でテレビを見ながらその場足踏みでもかまいません。
頑張ってください。

マママリ
こんばんは🌙
本来だったら2ヶ月位前に移植予定でしたがコロナの影響で先月移植しました。
気をつけた事は、ありきたりではありますが、手洗いうがいや手指消毒を徹底してました。
わたしもひたすら待ってからの移植だったので、生理後はトントン拍子に進んで気持ちが追いつかなかったです。
1番気をつけたのは、薬の時間管理や飲み忘れについてでした。
願掛けは移植後、マックのポテトたべました🥰
-
ちゃんなつ
コメントありがとうございます!
先月の移植で妊娠されたんですね!おめでとうございます!わたしも続きたいです…!
願掛けのマックポテト!わたしも食べてみます🍟
ありがとうございます😊!- 7月13日
ちゃんなつ
コメントありがとうございます!
今回は新鮮胚移植とのことでした。
アーモンド!今更なのかもですが、後悔ないように食べ始めようと思います!
歩くことも大事なんですね!最近在宅勤務続きで歩くことが少なくなってるので、意識して歩くようにしてみます!
ありがとうございます😊!
前向きに🎵は無理っぽい
初めての移植は、なんだか恐くて安静がしていたところ、かすりもしませんでした。
2回目以降はウォーキングがいいと聞き、なるべく歩くようにしたところ、毎回着床してます。
あくまでも疲れない程度に、息が上がるほどやるのはダメです。
血行をよくして、子宮内に新鮮な血液が回るのをイメージしてくださいね。
あとは、受精卵は熱に弱いので、熱いお風呂に長時間とか、お腹にカイロを貼ったりはやめた方がいいです。
今の時期だとやらないと思いますが。
ちゃんなつ
とっても参考になります!
ありがとうございます!!!