
子ども3人目を考えている方が、3人以上の子どもを持つために必要な年収について悩んでいます。皆さんの世帯年収はどれくらいでしょうか?
子ども3人目を考えてる方、3人または3人以上いらっしゃる方、教えて頂きたいのですが、いろいろ調べていると『子ども3人育てるなら年収1000万は必要』『年収1000万あっても足りない』とか…
ホントに3人お子さんいらっしゃる方はそんなたくさんな年収なのでしょうか…?😵
もちろんあればあった方がいいですが、ネットとか見てるとそんなに年収がないと3人産むことさえ許されないような感じに思えてきて…。
皆さんは世帯年収どれくらいなんでしょうか?
- みくろ(8歳, 10歳)
コメント

たま
それ以上ありますが、
上の子の塾や、発表会費用、
一人暮らしの義母へ送金したり、お金はとぶばかりです💦

退会ユーザー
生活水準や、子どもの教育資金等をどこまで考えているか、ではないでしょうか?🤔
うちは私が復帰すると世帯年収1,100万ですが、大学を私立は厳しいと考えています😓
三人目はかつかつではないけど、もしお金のかかる習い事をしたいと言われたときに躊躇すると思います。中学以上なると塾代も高額になるでしょうし…。
-
みくろ
確かに生活水準ですね。
子どもがやりたいことはやりたいだけやらせたい、とかだとうちは難しいかなと考えてます。- 7月13日

にゃん
うち650万ですよー!!
児童手当は学資保険に全部行ってます。
妊娠中で働いてないので完全に650万しかないです。
贅沢できないですけど、貧乏でもない。
普通に生活できてます。
習い事させたり良い学校入れたり
とかは、なかなか私が働かないとできないですけど。
なんとかなる!と思ってます!
-
みくろ
なるほど…。
贅沢したい訳じゃないんですが、そういうのを見ると自分達の年収では無理なんじゃないかと自信なくなってきます。- 7月13日
-
退会ユーザー
横からすみません💦
5人目のお子さんなんですね!
すごい🤪
羨ましいです♥- 7月13日
-
にゃん
コロナの影響でボーナスカット決まってますし。
毎月のお給料も減ってくるので
年収はかなり減ると思います!
友達は450万でも4人いますし。
シングルマザーでも6人子供いる人もいます。
赤ちゃん産まれたら産まれたなりの生活になりますよー。- 7月13日
-
にゃん
上2人が大きいので実質手がかかるのは3人に増えますねw
たくさんの家族に憧れてるので
毎日楽しいです♫- 7月13日

さくら
うち三人兄弟ですが父親年収500万もなかったですよ!
それでも貧乏で育ったとか思ったことないです!
住んでるところ、生活水準次第ではないでしょうか😃
ママリユーザーの方は特に世帯年収高い人が多くて、やはりお金はないよりはあった方がいいしって人が多いんだと思います!

退会ユーザー
うちは私が復帰したら850万くらいです!
でも4人目産んでも良いかなって最近相談してました✨
上の子と下の子の年齢差が結構あるので、その間に貯蓄出来るっていうのもありますが…

はじめてのママリ🔰
産休前は世帯年収1000万、今は育休中で世帯年収400万(+育休の給付金とボーナスで300万位)、復帰後は私は毎年昇級するので世帯年収1000万以上になる予定です😃
上の子だけの時は旦那の収入だけで生活できたので、私が復帰すれば3人でも大丈夫かなと思っているので、来年位に3人目を予定しています。3人続けて育休を取って復帰する予定です。

退会ユーザー
子供3人です。
田舎住まいですが世帯年収1000万であまり余裕ない生活といった感じです。
大学入学までに1人1000万貯め、自分たちの老後も考えると貯金をしっかりしないといけないため日々は細々と生活してます。手取り全部生活に使っていたら全然余裕かと思いますが、子供の将来考えたらそうはいきませんし、子供にどのようにお金をかけるつもりか(私立も視野に入れるとか、奨学金は借りない方針とか)により余裕とか足りないとか意見は分かれると思いますし、住んでいる地域でも差が出ると思いますよ!

まりりん元銀行員
うちは私が3人姉妹で一馬力、50代では年収900万くらいだったと大人になってから聞きました。私は私立の大学、姉ふたりは県外の国立短大と県外の私立短大に行ってます。生活自体は質素だったとは思いますが特に不満に思ったことは無いです。ママリでお金のこと質問すると今のうちの状態だと無理無理!って言われそうですが私はなんとかなると思ってやってます。
私が大学進学の際、姉ふたりが「私たちが短大で大変だったから、お金大変かもしれないけど足りない分は私達も応援するから希望するなら大学に行かせて欲しい」と両親に言っていたそうです。実際に応援はしてもらいませんでしたが。
思う存分習い事をして思う存分旅行に行って…っていう生活ではなかったですが、そんな姉が二人いて良かったと思ってます。
だから、余裕はなくても子供は3人!と思って不妊治療しながら頑張りました。あと5歳若かったらもう1人欲しかったですがw
大きくなって私たちが居なくなっても兄弟助け合って生きていって欲しいなと思ってます。
何とかなりますよ!頑張りましょ!!

退会ユーザー
大学資金を親が出す家庭は、そもそもそこに至るまでの教育(習い事や塾など)に対しての熱量があるので、子供がいる家庭の平均年収は年々あがってると思います😅
でも、教育だけでなく家庭それぞれに考え方や価値観があると思うので、必ず年収〇〇万以上ないと産んじゃだめってことないと思いますよ!
うちは最初に書いたような考え方の家庭なので、やはり年収は1000万以上ですし、年350万は貯金に回せるようになってから第三子の妊活しましたが。

やま
今期間限定でとある離島に住んでいますが、離島は4人とか普通に育ててます。笑
給料低いのに物価は首都圏より高いのに、どうやってるんだろうとハテナがとまりません・・・笑
話逸れてごめんなさい。
3人うんでも、奨学金や色々国からの支援がありますし大丈夫なんじゃないかなーと私はゆるく考えてます。私も三人は絶対欲しいです❣️

ママリ
3人目は歳をはなして作る予定です❤
世帯年収は今で1000万は超えますが、まだまだ3人を金銭的に余裕もって育てる事はできないと思っているので、年収をかなり増やしてから作ろうと思っています。田舎ですが、3人目はギリギリかなーと思っているので、余裕をもちたいかなーと。
みくろ
それ以上ですか‼️
旦那さん自営業ですか?
なかなかサラリーマンではない年収ですよね?
たま
サラリーマンですよ